富山県で人気のお祭り&DoCoJapanおすすめ祭りをご紹介!

城端曳山祭

富山県南砺市城端で行われる、江戸時代中期より300年の伝統がある祭りです。城端神明宮の春の祭りで、毎年5月5日に行われます(前日は宵山)。獅子舞や剣鉾、8本の傘鉾、4基の神輿などの曳山が旧市街を引き回されます。「庵歌」は、江戸時代から伝承されており、三味線や太鼓、横笛と共にうたわれます。また、親戚や知人を家に招待して祝儀を出して庵歌を求められると、町の庵屋台と曳山が順番に家の前で歌を披露してくれる風習があります。国の重要無形民俗文化財に指定。

読み方 じょうはなひきやままつり
開催日時 5月4日・5日
開催場所 富山県南砺市城端
電話番号 0763-62-1821(城端観光案内所)
公式サイト こちら
入場料 無料
駐車場 なし(近隣の一般駐車場を使用)
アクセス 【電車】城端駅より徒歩数分

おわら風の盆

越中八尾の夏の風物詩。旅行ツアーも組まれるほどの人気で、「越中おわら節」の哀切な旋律で、無言でしなやかな踊りを観ようと、毎年20万人以上の見物客が押し寄せます。優雅に踊る女踊り、勇ましい男踊りなどがあり、胡弓の音色にも魅せられます。本祭りは9月1日・2日ですが、8月20日から30日まで前夜祭も開催(31日は休み)。前夜祭期間中は、上映会や踊り方教室、鑑賞会などが開かれ、屋内でおわら踊りを鑑賞することもできます。

読み方 おわらかぜのぼん
開催日時 9月1日~3日
開催場所 富山市八尾町
電話番号 076-454-3117(おわら風の盆行事運営委員会)
公式サイト こちら
入場料 無料(八尾小学校演舞場のみ指定席3,500円、自由席2,000円)
駐車場 あり(1台1,000円)
アクセス 【電車】越中八尾駅から徒歩すぐ
【車】富山ICから20分

高岡御車山祭

富山県高岡市の高岡関野神社で、毎年5月1日開催される春季例祭。7台の御車山(みくるまやま、山車のこと)がお囃子と一緒に旧市街を練り歩きます。御車山は、豊臣秀吉が後陽成天王を乗せた御所車を、前田利家から加賀藩主・前田利長、そして町民へと伝えられたものとされる貴重な山車で、重要有形民俗文化財に指定されています。

読み方 たかおかみくるまやままつり
開催日時 5月1日
開催場所 富山県高岡市末広町9-56 高岡関野神社
電話番号 0766-20-1453(高岡市役所教育委員会文化財課)
公式サイト こちら
入場料 無料
駐車場 なし(近隣の一般駐車場を使用)
アクセス 【電車】高岡駅から徒歩5分

たてもん祭り

富山県魚沼市の諏訪神社で、夏に行われる祭りです。漁船を模した「たてもん」は高さ16メートルにもなり、各町内からそれぞれ1基を引き回します。これは航海の安全と豊漁を祈願する意味があり、300年もの歴史があるそう。「魚津のタテモン行事」として国の重要無形文化財にも指定されています。毎年8月の第一金曜・土曜に開催。

読み方 たてもんまつり
開催日時 8月第1金曜日と土曜日
開催場所 富山県魚津市諏訪町1-16 諏訪神社
電話番号 0765-23-1025(魚津市役所商工観光課観光係)
公式サイト こちら
入場料 無料
駐車場 魚津まつり実行委員会指定駐車場
アクセス 【電車】JR魚津駅よりタクシーで10分
富山地方鉄道電鉄魚津駅より徒歩20分
【車】魚津ICより15分

戸出七夕まつり

富山県高岡市戸出地区で行われる祭りで、この地区最大の祭りです。大竹飾りが商店街を彩り、その七夕竹飾りの数は日本一ともいわれています。また「かんざし」とよばれる竹が横に伸び、飾りにボリュームを出しているのが特徴的です。例年7月3日から7日まで開催され、6日には「民謡踊り街流し」や「YOSAKOI戸出」なども。

読み方 といでたなばたまつり
開催日時 7月3日~7月7日
開催場所 富山県高岡市戸出地区
電話番号 0766-20-1289(高岡市役所産業振興部商業雇用課)
公式サイト こちら
入場料 無料
駐車場 なし(近隣の一般駐車場を使用)
アクセス 【電車】戸出駅から徒歩すぐ

となみ夜高まつり

富山県砺波市出町地区で、豊作・五穀豊穣を祈願して行われる祭りです。夜高行燈は、竹を組んで和紙を張った山車で、電飾で飾られ、巨大ながら繊細な造りになっています。また祭りの2日目は夜高行燈をぶつけ合い、壊しあうという激しい一面があり、けんか祭りとしても知られています。毎年6月の第二金曜・土曜の2日間にわたり開催。

読み方 となみよたかまつり
開催日時 6月第2金曜日と土曜日
開催場所 富山県砺波市の出町地区
電話番号 0763-33-2109(砺波商工会議所)
公式サイト こちら
入場料 無料
駐車場 なし(近隣の一般駐車場を使用)
アクセス 【電車】砺波駅から徒歩すぐ