鳥取県で人気のお城&DoCoJapanおすすめ城跡をご紹介!

鳥取県はかつて因州と伯州に属していて、鳥取藩(因州藩)や米子藩や矢橋藩などが存在していました。県内にはさほど有名な城はありませんが、唯一「鳥取城」が日本100名城に選ばれています。久松公園の中に位置していて、公園は日本さくら名所100選に選ばれるほどの桜の名所です。

江美城

定かではありませんが1484年、日野川添いの断崖に国人の蜂塚安房守によって築かれたと伝えられています。蜂塚氏累代の城として尼子氏に拠っていましたが、中国地方に覇を競った毛利氏によって1564年に落城してしまいました。

その後も毛利氏の拠点として存在していたとの記録が残ります。石垣、土塁の遺構の他に1979年に模擬天守が建てられました。

読み方 えびじょう
別名 江尾城 江尾要害
住所 鳥取県日野郡江府町江尾
電話番号 ×
公式サイト ×
城郭構造 山城
天守構造 模擬2層3階
築城主と築城年 蜂塚安房守 1484年
主な城主 蜂塚氏 毛利氏
廃城年 1564年
営業時間 ×
定休日 ×
入場料 ×
駐車場
アクセス JR伯備線江尾駅より徒歩10分

河原城

詳細は不明ですが1500年代中頃に武田高信によって築かれた砦が最初だと言われています。織田信長の命の下、中国攻めを行っていた羽柴秀吉が鳥取城攻略の為、ここに陣を置きましたが、鳥取城落城後は廃城になった様です。

本来この城は「丸山城」という名前ですが鳥取市内には「丸山城」が三つ存在することから、1994年に模擬天守の展望型展示観光施設が建てられた後、公募により「河原城」と呼ばれる様になりました。

読み方 かわはらじょう
別名 丸山城
住所 鳥取県鳥取市河原町谷一木1011
電話番号 0858-85-0046
公式サイト こちら
城郭構造 平山城
天守構造 模擬天守
築城主と築城年 武田高信 永禄年間
主な城主 羽柴秀吉
廃城年 不明
営業時間 10時~18時(4月~9月の土曜日は19時まで)
定休日 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
入場料 無料
駐車場
アクセス JR河原駅から徒歩40分

お菓子の壽城

1993年に中国地方一の名城と言われた「米子城」をモデルにして造られた天守閣風建築の「お菓子のテーマパーク」です。

内部は販売コーナーや喫茶コーナー、テイクアウトコーナー、工場見学ホールの他、歴史展示コーナーも設けられており、最上階は展望室になっています。約六メーターの石垣部分の一部には実際の米子城の石が使用されています。

読み方 おかしのことぶきじょう
別名 ×
住所 鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1
電話番号 0859-39-4111
公式サイト こちら
城郭構造 不明
天守構造 不明
築城主と築城年 寿製菓株式会社 1993年
主な城主 寿製菓株式会社
廃城年 ×
営業時間 9時~18時
定休日 無休
入場料 無料
駐車場 250台・無料
アクセス 伯耆大山駅から徒歩25分

鳥取城

天文年間(1532~1555年)の頃、但馬山名氏あるいは因幡山名氏によって築かれたと言われています。織田信長の命による中国征伐では毛利領への玄関口でもあり激しい争奪戦が繰り広げられました。

特に有名なのは1581年の羽柴秀吉による兵糧攻めです。江戸時代に入ると池田長吉や池田光政による改修を経て近世城郭へと生まれ変わりました。明治の廃城令では在城処分となるも鳥取県の島根県への編入により建物が払い下げられました。城址には石垣、堀などが残るのみでしたが、現在整備復元が進められています。

読み方 とっとりじょう
別名 久松城 久松山城
住所 鳥取県鳥取市東町
電話番号 0857-22-8111
公式サイト ×
城郭構造 梯郭式平山城および山城
天守構造 ×
築城主と築城年 但馬山名氏 1532年~1555年
主な城主 山名氏・吉川氏・宮部氏・池田氏
廃城年 1871年
営業時間 ×
定休日 ×
入場料 無料
駐車場
アクセス 「西町」バス停より徒歩5分

羽衣石城

1366年に東伯耆の国人・南条宗勝によって築城され、以後南条氏代々の居城となりました。

この城は尼子氏と毛利氏の激しい争奪戦にさらされる中、最後は南条氏が羽柴秀吉ににつき、伯耆四郡の領主となりましたが、やがて関ヶ原の戦いで西軍に組みし廃城となりました。1931年、南条氏の子孫により模擬天守が建てられましたが、1990年に新たな模擬天守が立て替えられ付近も整備されました。

読み方 うえしじょう
別名 ×
住所 鳥取県東伯郡湯梨浜町羽衣石
電話番号 0858-32-1111
公式サイト こちら
城郭構造 連郭式山城
天守構造 ×
築城主と築城年 南条貞宗 1366年
主な城主 南条氏・尼子国久・毛利元経
廃城年 1600年
営業時間 ×
定休日 ×
入場料 ×
駐車場
アクセス 駐車場から徒歩(登山)