東京都で人気のイルミネーション&DoCoJapanおすすめライトアップをご紹介!
元渕江公園・竹ノ塚駅
こちらのイベントは、足立で行われる冬の風物詩ともなっているイルミネーションイベントで、約70万個もの電飾が辺りを一面光りの国へと変えてくれます。イルミネーションツリーは20mを超える高さを持っており、8本あるので迫力があります。その他にも光のアーチなどがあるので、幻想的で不思議な空間を楽しめます。
| イベント名 | 光の祭典 | 
|---|---|
| 読み方 | もとふちえこうえん・たけのつかえき | 
| 住所 | 東京都足立区保木間2-17-1 | 
| 電話番号 | 03-3880-0039 | 
| 開催時期 | 12月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 17~21時(竹ノ塚駅周辺は22時まで) | 
| 電球の数 | 約70万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 東武竹ノ塚駅から徒歩20分 | 
アクアシティお台場
海の底から上がってくる泡を光でイメージしたツリーや、海の生き物のスポンジアートがコラボしたイルミネーションを見ることができるのが、こちらのイルミネーションイベントです。さらに海底をイメージした音楽が合わさって、より幻想的で夢の世界に浸ることができるようなイベントとなっているので注目です。
| イベント名 | AQUA Xmas | 
|---|---|
| 読み方 | あくあしてぃおだいば | 
| 住所 | 東京都港区台場1-7-1 | 
| 電話番号 | 03-3599-4700 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 11時~23時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | ゆりかもめ台場駅から徒歩1分 | 
アルカタワーズ錦糸町
「和風イルミネーション~こんなイルミ、見たことない。」をテーマに行われるこちらのイルミネーションイベントでは、華やかなイルミネーションの中にも、江戸切子をモチーフとしたツリーなど、和風の要素が織り交ぜられ珍しい光景を見ることができるところがポイントです。江戸切子デザインを歩道に投影するなどと言った粋な演出も見逃せません。
| イベント名 | アルカタワーズ錦糸町のイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | あるかたわーずきんしちょう | 
| 住所 | 東京都墨田区錦糸1丁目~3丁目 | 
| 電話番号 | 03-5608-3511 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 日没後~23時 | 
| 電球の数 | 約20万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 錦糸町駅から徒歩すぐ | 
アークヒルズ
アーク・カラヤン広場を中心に行われるこちらのイベントでは、プシエメク・ソブツキがデザイン演出を担当するなど、とてもおしゃれで他では見ることのできない世界観を楽しめます。またハンドベルクワイアやゴスペルクワイアなどの演奏を楽しみながらイルミネーションを見ることができるので、クリスマスムード満載のイベントとなります。
| イベント名 | ARK HILLS WINTER | 
|---|---|
| 読み方 | あーくひるず | 
| 住所 | 東京都港区赤坂1-12-32 | 
| 電話番号 | 03-6406-6663 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~1月上旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 溜池山王駅から徒歩1分 | 
渋谷Bunkamura
Bunkamuraで行われるイベントでは、周囲を温かい雰囲気で包みこむイルミネーションや飾りつけがされ、いつもよりも華やかで楽しい空間が光で演出されます。木々も含まれるその空間はパリのようなスタイリッシュでおしゃれな空間にも感じられ、ホットワインを楽しむこともできるので毎年人気のイベントでもあります。
| イベント名 | Bunkamura Christmas illumination | 
|---|---|
| 読み方 | しぶやぶんかむら | 
| 住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 | 
| 電話番号 | 03-3477-9111 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時30分~22時30分 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 渋谷駅から徒歩7分 | 
カレッタ汐留
こちらのイベントでは、約25万球という多くの電飾を使った青の世界観を体感できる幻想的なイルミネーションが楽しめるようになっています。入り口から360度光に包まれる回廊などが出現し、最初から最後まで光の海に包まれたような気分に浸れます。さらに光の柱には「カリヨンツリー」が出現し、こちらも見どころです。
| イベント名 | カレッタ汐留のイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | かれったしおどめ | 
| 住所 | 東京都港区東新橋1-8-2 | 
| 電話番号 | 03-6218-2100 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 約25万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 都営汐留駅から徒歩1分 | 
日比谷シャンテ
毎年行われる日比谷の街中を華やかなイルミネーションで彩るイベントです。訪れる人々を華やかで豪華なドレープで迎える「劇場風」のイルミネーションや装飾は、どこか音売れた人々をワクワクさせます。映画・演劇の街といわれる日比谷をいつも以上に華やかに彩るこのイベントは、どこか現実離れしたような感覚を与えてくれます。
| イベント名 | 日比谷シャンテのイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ひびやしゃんて | 
| 住所 | 東京都千代田区有楽町1-2-2 | 
| 電話番号 | 03-3591-9001 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時30分~23時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 有楽町駅または銀座駅または日比谷駅から徒歩5分 | 
コレド日本橋
COREDO日本橋、室町1、室町2、室町3を彩るイルミネーションイベントでは、それぞれの館を表現したような特徴的な異なる江戸切子の幻想的な文様がなされます。江戸切子を光で演出すると言った粋な演出を見ることができるのも、日本全国で珍しいイベントで、華やかで美しい光と文様とのコラボレーションが楽しめます。
| イベント名 | ハッピークリスマス | 
|---|---|
| 読み方 | これどにほんばし | 
| 住所 | 東京都中央区日本橋1-4-1 | 
| 電話番号 | 03-3242-0010 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~1月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 日本橋駅から徒歩すぐ | 
代官山アドレス・ディセ
代官山アドレスプラザで行われるイルミネーションイベントには、日本で1台しかないと言われている黄金のイルミネーション馬車が登場します。幻想的なイルミネーションの中に登場するこの黄金に光り輝く馬車は、より幻想的でファンタジックな要素を引き出してくれるので、そこだけ別世界の空間に行ってしまったかのような感覚を味わえます。
| イベント名 | クリスマスイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | だいかんやまあどれす・でぃせ | 
| 住所 | 東京都渋谷区代官山町17-6 | 
| 電話番号 | 03-3461-5586 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時30分~23時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 代官山駅から徒歩1分 | 
ダイバーシティ東京プラザ
こちらのイルミネーションイベントでは、「未来-future-」をテーマに光りの演出を楽しめます。砂時計をあしらった大きなツリーのモニュメントなども設置され、未来や時が光で表現されます。その他にも大階段や大型ビジョンなど、音楽と光がコラボレーションする演出を楽しむことができるので必見なイベントとなっています。
| イベント名 | ダイバーシティ東京プラザのイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | だいばーしてぃとうきょうぷらざ | 
| 住所 | 東京都江東区青海1-1-10 | 
| 電話番号 | 03-6380-7800 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 10月下旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 約40万個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東京テレポート駅から徒歩3分 | 
新宿イーストサイドスクエア
この新宿イーストサイドスクエアの広場で行われるイルミネーションイベントは、木々によって癒しのパワーがもらえる中にも、さらに7万2888個の電球が光り輝くことで、普段とは違った素敵な空間へと変わります。池の奥では階段がゴールドに光り輝くなど、色々な工夫が凝らされているところも注目するポイントです。
| イベント名 | 新宿イーストサイドスクエアのイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | しんじゅくいーすとさいどすくえあ | 
| 住所 | 東京都新宿区新宿6-27-30 | 
| 電話番号 | 03-5287-1461 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~24時 | 
| 電球の数 | 約7万2888個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東新宿駅A3出口から直結 | 
恵比寿ガーデンプレイス
とても上品で華やかなイルミネーションや飾りつけがなされるこちらのイベントでは、クリスタルパーツが2万6471ピース、ライトが410基、イルミネーション装飾を約10万個使うというとても大規模な飾りつけの数が使われます。中でもバカラ410灯ものシャンデリアは豪華で品位の高さが溢れる見どころポイントです。
| イベント名 | Baccarat ETERNAL LIGHTS | 
|---|---|
| 読み方 | えびすがーでんぷれいす | 
| 住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 | 
| 電話番号 | 03-5423-7111 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 12~24時 | 
| 電球の数 | クリスタルパーツ総数2万6471ピース ライト総数410基 イルミネーション装飾約10万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 恵比寿駅から徒歩5分 | 
フラッグス
こちらのイベントは、毎年人気のフォトスポットとして多くの人々が集まります。オーナメントも温かみのある優しい雰囲気を与えてくれるものを使用し、華やかな5mのツリーは必見です。イルミネーションは2000個ですが、ツリーはラディアント・オーキッドのクリスマスツリーを設置するので、人気のポイントです。
| イベント名 | Christmas Flags Ballade | 
|---|---|
| 読み方 | ふらっぐす | 
| 住所 | 東京都新宿区新宿3-37-1 | 
| 電話番号 | 03-3350-1701 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 11時~23時 | 
| 電球の数 | 約2000個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | JR新宿駅から徒歩1分 | 
ゲートシティ大崎
ゲートシティ大崎アトリウムで行われるこちらのクリスマスイベントでは、美しいツリーが地下1階の空間を癒しと幻想的な空間に替えてくれるなど、光の演出を思う存分楽しめます。またその他にもフィンランドから訪れたサンタクロースのショーなどもあるので、大人から小さなお子様まで楽しめます。
| イベント名 | ゲートシティ大崎クリスマス | 
|---|---|
| 読み方 | げーとしてぃおおさき | 
| 住所 | 東京都品川区大崎1-11-1 | 
| 電話番号 | 03-3287-1500 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 7時~22時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | JR大崎駅から徒歩1分 | 
グランベリーモール
「真っ白い雪の世界に広がるみんなが楽しめるクリスマス」をテーマに行われるこちらのイベントでは、約7万個の電飾を使ったイルミネーションが行われます。大きな生のモミの木には、白を基調としたイルミネーションが飾りつけられ、素敵な温かみのある光を演出しています。また光と音と水の演出は必見です。
| イベント名 | クリスマスイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ぐらんべりーもーる | 
| 住所 | 東京都町田市鶴間3-4-1 | 
| 電話番号 | 042-795-0109 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没~22時 | 
| 電球の数 | 約7万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東急南町田駅から直結 | 
グランドニッコー東京 台場
こちらのイベントでは、ゴージャス感のあるガーランドやリースなどがエントランスから見ることができ、ベースも上品なイルミネーションとなっています。幻想的で上品な輝きが冬の夜を彩ってくれます。また高さ8mもの正統派のクリスマスツリーが人気で、雪や氷の世界を連想させるようなオーナメントがなされているので必見です。
| イベント名 | グランドニッコー東京 台場のイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ほてる くらんぱしふぃく る だいば | 
| 住所 | 東京都港区台場2-6-1 | 
| 電話番号 | 03-5500-6711 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~翌1時 | 
| 電球の数 | メインツリーLED約5000個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 台場駅から徒歩すぐ | 
東京駅八重洲口グランルーフ
東京駅八重洲口のグランルーフで行われるこちらのイベントでは、「Tokyo colors」をテーマにイルミネーションが施され、壮大な光の演出がなされ、いつもとは一味違った雰囲気を楽しめます。株式会社ライゾマティクスが手掛けた未来を演出させるイルミネーションは、行き交う人々も見ていて思わず足を止めてしまうほどです。
| イベント名 | |
|---|---|
| 読み方 | とうきょうえきやえすぐちぐらんるーふ | 
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 | 
| 電話番号 | 非公開 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 12月上旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | JR東京駅から徒歩3分 | 
ヒルトン東京お台場
こちらのイベントでは、クリスマスの妖精「トントゥ」がヒルトン東京お台場に集うという設定で、トントゥハウスが登場し、クリスマスにまつわる洋書などが楽しめるようになっています。さらにクリスマスツリーはシルバーやアイスブルーをベースにしたオーナメントなどで、トントゥの雪国を連想させるような工夫が凝らされています。
| イベント名 | World Winter Cruise | 
|---|---|
| 読み方 | ほてるにっこうとうきょう | 
| 住所 | 東京都港区台場1-9-1 | 
| 電話番号 | 03-5500-5500 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~翌1時 | 
| 電球の数 | 約3万5000個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | ゆりかもめ台場駅から直結 | 
帝国ホテル東京
帝国ホテルで行われるこちらのイベントは、正面玄関からみゆき通りにかけて約4万4600個の電飾を使ったイルミネーションが登場します。また電力の一部には自然に優しいグリーン電力が使われることもポイントです。また館内には、高さ6mの大きなクリスマスツリーが飾られ、一気に辺りを華やかに彩ります。
| イベント名 | インペリアルクリスマスイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ていこくほてるとうきょう | 
| 住所 | 東京都千代田区内幸町1-1-1 | 
| 電話番号 | 03-3504-1111 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 約4万4600個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東京メトロ日比谷駅から徒歩3分 | 
ジェイシティ東京
ジェイシティ東京を舞台に行われるこちらのイルミネーションイベントでは、約8万個のLED電球が使われ、ヨーロピアンゴージャスをテーマに上品で華やかなイルミネーションが行われます。特に東広場にあるメインツリーには、多くの電飾が使われ、写真を撮る人にとっても素敵なフォトスポットとなります。
| イベント名 | ジェイシティ東京のイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | じぇいしてぃとうきょう | 
| 住所 | 東京都千代田区神田神保町1-105 | 
| 電話番号 | 03-3233-4100 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 約8万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東京メトロ神保町駅から徒歩1分 | 
京王プラザホテル
こちらのイベントは、西新宿のクリスマス前のイルミネーションイベントとして定着していて、冬の風物詩としても人気を誇っています。ホテルの壁を利用するという大規模なキャンバスを使ってのパフォーマンスは、約20種類ものデザインが現れるので、観る人を魅了し楽しませてくれる素敵なイルミネーションイベントです。
| イベント名 | Xmasイルミネーションナイト | 
|---|---|
| 読み方 | けいおうぷらざほてる | 
| 住所 | 東京都新宿区西新宿2-2-1 | 
| 電話番号 | 03-5322-8000 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 12月25日 | 
| 点灯時間 | 19時30分~20時 | 
| 電球の数 | 約10万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 新宿駅から徒歩5分 | 
ラ・フェンテ代官山
ラ・フェンテ代官山の1階を中心として行われるライトアップイルミネーションイベントです。壁面に飾られている花をライトアップさせて美しく華やかに光の演出が施され、いつもとは一味違った雰囲気や空間を楽しむことができるところがポイントです。自然とイルミネーションのコラボレーションを楽しむことができるイベントです。
| イベント名 | ラ・フェンテ代官山のイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ら・ふぇんてだいかんやま | 
| 住所 | 東京都渋谷区猿楽町11-1 | 
| 電話番号 | 03-3462-8401 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~3月中旬 | 
| 点灯時間 | 16時~23時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東急代官山駅から徒歩3分 | 
アーバンドック ららぽーと豊洲
都心の海辺にあることでテーマを海のきらめき、クリスマスの夜空に輝く星のきらめきとし、約4万6000個の電球を使って光の演出が行われます。海ということで青と白を基調としたイルミネーションが行われ、癒しの空間ができ上がるところもポイントです。また施設全体でクリスマスの装飾が行われるので華やかな雰囲気になります。
| イベント名 | TOYOSU Seaside Christmas | 
|---|---|
| 読み方 | あーばんどっく ららぽーととよす | 
| 住所 | 東京都江東区豊洲2-4-9 | 
| 電話番号 | 03-6910-1234 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 約4万6000個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 豊洲駅から徒歩5分 | 
渋谷マークシティ
渋谷マークシティでは、赤をベースとしたイルミネーションが行われ、いつもとは一味違った華やかな雰囲気が辺りを包み込んでくれます。また飲食店ではパーティーメニューなどの特別メニューも充実しており、他にも抽選会などでクリスマスムードをさらに高め、にぎわいもいつもよりもっと強くなり楽しいイベントです。
| イベント名 | MARK CITY Christmas | 
|---|---|
| 読み方 | しぶやまーくしてぃ | 
| 住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 | 
| 電話番号 | 03-3780-6503 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 10時~21時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 京王井の頭線渋谷駅から直結 | 
マロニエゲート
マロニエゲートで行われるクリスマスイルミネーションでは、銀座らしい重厚感あふれるイルミネーションが展開され、大人らしい落ち着きのあるところが人気となっています。ツリーとリースをモチーフとしたシャンデリアやところどころに飾られているオーナメントなども、品が良く、上品な雰囲気を演出してくれます。
| イベント名 | Merry Marronnier Christmas | 
|---|---|
| 読み方 | まろにえげーと | 
| 住所 | 東京都中央区銀座2-2-14 | 
| 電話番号 | 非公開 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 17時~24時 | 
| 電球の数 | 約2万3000個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 有楽町駅から徒歩3分 | 
丸の内仲通り
有楽町と大手町を繋ぐ丸の内仲通りで行われるこちらのイルミネーションイベントでは、約240本もの街路樹が多くの電飾によって彩られ、ロマンチックな雰囲気を演出してくれます。シャンパンゴールドを基調としたイルミネーションなので、とても上品な華やかさがあり、大人のイルミネーションイベントとしても人気です。
| イベント名 | 丸の内イルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | まるのうちなかどおり | 
| 住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 | 
| 電話番号 | 03-5218-5100 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時(12月のみ24時まで) | 
| 電球の数 | 約106万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 東京駅から徒歩1分 | 
目黒川沿道
五反田ふれあい水辺広場などを中心に行われるこちらのイルミネーションイベントでは、桜並木を桜色の電飾で飾り付け、冬でも桜を楽しめる幻想的な風景を堪能することができるような工夫が凝らされています。またこちらでは食用油をリサイクルして行われているという工夫が凝らされており、グッドデザイン賞も受賞しております。
| イベント名 | 目黒川みんなのイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | めぐろがわえんどう | 
| 住所 | 東京都品川区東五反田2-9-11 | 
| 電話番号 | 03-5330-7675 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 17時~22時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | JR大崎駅から徒歩6分 | 
東京ミッドタウン
東京ミッドタウンで行われるこちらのイベントでは、街全体を宇宙への旅行をイメージさせる演出がなされていて別世界の雰囲気が漂います。約2000平方mもの敷地で行われるイルミネーションイベントでは、18万個もの青い光をベースとしたイルミネーションで、日本初の「スティックイルミネーション」を見れます。
| イベント名 | ミッドタウン・クリスマス | 
|---|---|
| 読み方 | とうきょうみっどたうん | 
| 住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 | 
| 電話番号 | 03-3475-3100 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 約18万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 都営六本木駅から直結 | 
ミキモト本店
ミキモト本店で行われる銀座の冬の風物詩でもあるこちらのイベントでは、毎年恒例となっている「ジャンボクリスマスツリー」が見どころです。高さ10mのモミの木がイルミネーションで装飾され、美しく鮮やかに彩られます。銀座の街を輝かせた後は、公共施設などに寄付をし、次の場所へと絆を繋げる役割もしています。
| イベント名 | ミキモト ジャンボクリスマスツリー | 
|---|---|
| 読み方 | みきもとほんてん | 
| 住所 | 東京都中央区銀座4-5-5 | 
| 電話番号 | 0120-868-254 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 11~22時 | 
| 電球の数 | 約6500個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 東京メトロ銀座駅から徒歩1分 | 
新宿サザンテラス・タカシマヤ
小田急電鉄、高島屋、大和証券、JR東日本が共同で行うこちらのイルミネーションイベントでは、多くの電飾をつかって光の演出が行われます。それぞれの会場でそれぞれの特徴や個性がイルミネーションで表現されているので、そちらも注目するポイントの1つです。また6種類の光に変化するマカロンツリーも必見です。
| イベント名 | 新宿ミナミルミ | 
|---|---|
| 読み方 | しんじゅくさざんてらす・たかしまや | 
| 住所 | 東京都渋谷区代々木2-2-1 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2  | 
      
| 電話番号 | 03-3200-8622 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~2月下旬 | 
| 点灯時間 | 17時~24時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 新宿駅から徒歩1分 | 
三鷹駅
吉祥寺駅のおとなり三鷹駅で行われるイルミネーションです。北口と南口のロータリーが色とりどりの電飾で彩られ、中央通りの約100本の街路樹もイルミネーションに加わります。
| イベント名 | 三鷹駅北口むチューイルミネーション・三鷹駅南口5商店街街路樹イルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | みたかえき | 
| 住所 | 東京都三鷹市下連雀 | 
| 電話番号 | 080-1047-6676 | 
| 開催時期 | 11月下旬~1月下旬 | 
| 点灯時間 | 18時~24時 | 
| 電球の数 | 約2万個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | JR三鷹駅より徒歩すぐ | 
三井アウトレットパーク 多摩南大沢
多摩南大沢の三井アウトレットパークで行われるこちらのイルミネーションイベントでは、始めに見えるガラスゲートのライトアップがとても美しく華やかで、ワクワクする気持ちを与えてくれます。中でも特に人気なのが、自ら6つのボタンから1つのボタンを選び、クリスマスツリーを自分の好きな色に変えることができるツリーです。
| イベント名 | マイ・セレクト・イルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | みついあうとれっとぱーく たまみなみおおさわ | 
| 住所 | 東京都八王子市南大沢1-600 | 
| 電話番号 | 042-670-5777 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没~20時 | 
| 電球の数 | 約3000個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 京王南大沢駅から徒歩2分 | 
有楽町マリオン
有楽町マリオンで行われるイルミネーションイベントでは、マリオンロックをイメージして作られた約4mもの大きなリースなどが飾られ、見どころが多く楽しめます。また7000球の電飾の他にも星のLEDなども使われ、華やかで賑やかなイベントとなります。イルミネーションは特別感が演出されており、見る人々を魅了します。
| イベント名 | 有楽町マリオンのイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ゆうらくちょうまりおん | 
| 住所 | 東京都千代田区有楽町2-5-1 | 
| 電話番号 | 03-3571-5582 | 
| 開催時期 | 11月下旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 11時~24時 | 
| 電球の数 | 約7000個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | JR有楽町駅または東京メトロ銀座駅から徒歩1分 | 
西新宿
西新宿エリアにあるビルやホテルなどを飾り付けるイルミネーションを堪能することができるイベントです。夜景と共に26万個以上もの電飾を使った個性的なイルミネーションを見ることができるので、街全体という大きな規模がいつもとは違った別世界へ飛んで行ったかのような感覚を楽しめます。
| イベント名 | 西新宿街ぐるみプロジェクト illumination museum | 
|---|---|
| 読み方 | にししんじゅく | 
| 住所 | 東京都新宿区西新宿 | 
| 電話番号 | 03-5322-6640 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 26万個以上 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | JR新宿駅から徒歩6~12分 | 
日テレプラザ
日テレプラザが舞台となるこちらのイベントでは、約3万球というLEDライトが使われるイルミネーションツリーが見どころです。高さは12mを超える大きなツリーで、色が変わるところがポイントです。また冬の夜に鳴り響く鐘もあり、ここが撮影スポットとしても人気で、冬の汐留を幻想的な雰囲気で包み込んでくれます。
| イベント名 | 冬の汐博 | 
|---|---|
| 読み方 | にってれぷらざ | 
| 住所 | 東京都港区東新橋1-6-1 | 
| 電話番号 | 03-6215-4444 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 12月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~21時 | 
| 電球の数 | 約3万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 汐留駅から地下歩道にて徒歩1分 | 
お台場海浜公園・デックス東京ビーチ
こちらのイベントで登場するメモリアルツリーは、お台場の夜を彩るツリーとしても定着したイルミネーションの1つです。レインボーブリッジがバックに見えるということもあって、幻想的な雰囲気が味わえるので人気です。また都内でも最大級となっているので、大きな装飾で彩られたツリーはオススメです。
| イベント名 | お台場イルミネーション"YAKEI" | 
|---|---|
| 読み方 | おだいばかいひんこうえん・でっくすとうきょう | 
| 住所 | 東京都港区台場 | 
| 電話番号 | 03-3599-6500 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 通年 | 
| 点灯時間 | 17時~24時 | 
| 電球の数 | 約22万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | お台場海浜公園駅から徒歩2分 | 
オリナス錦糸町
オリナス錦糸町で行われるこちらのイルミネーションイベントでは、歩道に設置されている木々に電飾を飾り付け、四ツ目通りに広がる光の帯として、いつも歩く道とは一味違った雰囲気を醸し出します。またその他にもいろいろなイベントが行われるので、イベント自体を楽しみながら、いつもの夜道を散歩するというまた違った楽しみもあります。
| イベント名 | |
|---|---|
| 読み方 | おりなすきんしちょう | 
| 住所 | 東京都墨田区太平4-1-2 | 
| 電話番号 | 03-3625-3085 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 錦糸町駅から徒歩5分 | 
東急プラザ 表参道原宿
こちらのイベントでは「Wishes ~願いの泉~」をテーマにイルミネーションが行われ、オブジェツリーのイルミネーションは特にイズミが凍りつく瞬間を表現しているとして必見です。これには映像用プロジェクターを使うなど、様々な工夫が凝らされており、観る人すべてを感動させるイベントとなっており人気です。
| イベント名 | OMOHARA WHITE CHRISTMAS | 
|---|---|
| 読み方 | とうきゅうぷらざ おもてさんどうはらじゅく | 
| 住所 | 東京都渋谷区神宮前4-30-3 | 
| 電話番号 | 03-3497-0418 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没~21時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 原宿駅または明治神宮前駅または表参道駅から徒歩1分 | 
表参道
神宮前交差点から神宮前第2歩道橋までの街路樹98本に電飾を飾り付けて行われるこちらのイルミネーションイベントでは、左右に華やかな光が演出され、いつもとは違った夜道を見ることができるので楽しく夜道を散歩しながら歩くのもおすすめです。電球は約50万個も使われるということで、辺り一面が華やかな雰囲気に彩られます。
| イベント名 | ペリエ presents 表参道イルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | おもてさんどう | 
| 住所 | 東京都渋谷区・港区 | 
| 電話番号 | 03-3406-0988 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 12月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没~21時 | 
| 電球の数 | 約50万個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 表参道駅または明治神宮前駅から徒歩すぐ | 
表参道ヒルズ
「ノスタルジークリスマス」をテーマに行われるこちらのイルミネーションは、ノスタルジックで心がほんわか温まるクリスマスを光などで演出してくれるところが特徴的で、魅力でもあります。吹き抜け大階段は「Symphonic Forest ~聖なる森のクリスマス~」をテーマにイルミネーションが行われ、他にもジオラマなどで楽しめます。
| イベント名 | OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS | 
|---|---|
| 読み方 | おもてさんどうひるず | 
| 住所 | 東京都渋谷区神宮前4-12-10 | 
| 電話番号 | 03-3497-0310 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 11時~23時 | 
| 電球の数 | 約2万3000個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 表参道駅A2出口から徒歩2分 | 
東京オペラシティ
オペラシティで行われるこちらのイベントでは、「オペラシティ アート プロジェクションマッピング」をテーマに行われます。12mの大きなツリーの周辺には壁画が設置され、それらを使いプロジェクションマッピングが行われるという工夫が凝らされているところもポイントです。また音楽もコラボすることで素敵な空間ができ上がります。
| イベント名 | オペラシティ アート プロジェクションマッピング | 
|---|---|
| 読み方 | とうきょうおぺらしてぃ | 
| 住所 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 | 
| 電話番号 | 03-5353-0700 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~23時30分 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 初台駅から徒歩1分 | 
パレットタウン大観覧車
こちらのイルミネーションイベントでは、大観覧車自体が約ネオン管6500本の光で包まれ、とても幻想的で美しい光景を見せてくれます。デザインもキャンドルの絵柄を表現したクリスマスバージョンに変わるので、クリスマスのムードを楽しめます。また空中散歩も楽しめるので、都心の夜景やイルミネーションを一緒に楽しめる所もポイントです。
| イベント名 | パレットタウン大観覧車のイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ぱれっとたうんだいかんらんしゃ | 
| 住所 | 東京都江東区青海1 | 
| 電話番号 | 03-5500-2655 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没~営業終了時間 | 
| 電球の数 | ネオン管6500本 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 920円 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | ゆりかもめ青海駅から徒歩3分 | 
六本木ヒルズ・六本木けやき坂通り
六本木での冬の風物詩ともなったこちらのイルミネーションイベントでは、約400mのケヤキ並木を多くの電飾で飾り付け、2つの種類のイルミネーションが楽しめると言った幻想的で美しい演出が施されるところが見どころです。また本場のドイツの雰囲気が楽しめるクリスマスマーケットなども行われることで、よりイベントに賑わいを見せます。
| イベント名 | ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS | 
|---|---|
| 読み方 | ろっぽんぎひるず・ろっぽんけやきざかどおり | 
| 住所 | 東京都港区六本木6 | 
| 電話番号 | 03-6406-6000 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 17時~24時 | 
| 電球の数 | 約110万個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東京メトロ六本木駅から徒歩すぐ | 
赤坂サカス
毎年赤坂の街を色鮮やかに楽しませてくれるこちらのイベントでは、イルミネーションアートフラッグなどの、他ではあまり見ることのできないイルミネーションを見ることができる他にも、星空やオーロラなどを表現する演出が施されるイルミネーションなども行われるので、来場者を幻想的な世界へ引き込んでくれます。
| イベント名 | 音×テラス | 
|---|---|
| 読み方 | あかさかさかす | 
| 住所 | 東京都港区赤坂5-3-1 | 
| 電話番号 | 非公開 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~3月上旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 東京メトロ赤坂駅から徒歩すぐ | 
天王洲アイル シーフォートスクエア
シーフォートスクエアで行われるこちらのイベントでは、ガリレアがメインの会場となります。吹き抜けの空間に多くの電飾を施し、素敵な光の演出が施され、いつもとは違った雰囲気を演出してくれます。優しい光の色合いで包まれ、どこかロマンチックな雰囲気が溢れていて、大人のクリスマスイルミネーションとして楽しむこともおすすめです。
| イベント名 | シーフォートスクエア ウインターイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | てんのうずあいる しーふぉーとすくえあ | 
| 住所 | 東京都品川区東品川2-3 | 
| 電話番号 | 03-5463-8110 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 12月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 店舗営業時間 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩すぐ | 
ザ・プリンス さくらタワー東京・グランドプリンスホテル高輪/新高輪・品川プリンスホテル
「北欧の森のクリスマス」をテーマに行われるこちらのイルミネーションイベントは、まるで本当に北欧の森にいるような感覚を味わえるモミの木を設置し、さらにイルミネーションで飾り付けることで幻想的な空間を演出してくれます。またメインタワーの壁面には巨大なクリスマスツリー型イルミネーションが登場します。
| イベント名 | Nordic Chiristmas ~幸せを運ぶクリスマス~ | 
|---|---|
| 読み方 | ざ・ぷりんす さくらたわーとうきょう・ぐらんどぷりんすほてるたかなわ/しんたかなわ・しながわぷりんすほてる | 
| 住所 | 東京都港区高輪 | 
| 電話番号 | 03-3440-1111 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時30分~23時(高輪は24時まで) | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 品川駅から徒歩2~5分 | 
新宿パークタワー
新宿パークタワーを中心とするイルミネーションイベントです。こちらではビルを約6万個ものライトアップで温かく包み込んでくれるので、幻想的で温かい雰囲気を楽しむことができるイルミネーションイベントとなっています。噴水広場では静かにイルミネーションを楽しむことができるようになっているので、落ち着いて鑑賞したい方にはオススメです。
| イベント名 | 新宿パークタワーのクリスマス | 
|---|---|
| 読み方 | しんじゅくぱーくたわー | 
| 住所 | 東京都新宿区西新宿3-7-1 | 
| 電話番号 | 03-5322-6640 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 約6万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 新宿駅から徒歩12分 | 
汐留シティセンター・パナソニック東京汐留ビル
真っ白な森の世界をイメージしたイルミネーションイベントで、多くのミラーボールなどで会場が華やかに彩られます。中でも光と音のコラボレーションが楽しめるショーでは、色鮮やかに未来へ飛び立つ鳥を表現した「未来へはばたく Happiness Birds」が楽しむことができ、音に合わせて色が変わる光のトンネルも必見です。
| イベント名 | White forest & Happiness flying Birds | 
|---|---|
| 読み方 | しおどめしてぃせんたー・ぱなそにっくとうきょうしおどめびる | 
| 住所 | 東京都港区東新橋1-5-2 | 
| 電話番号 | 03-5568-3213 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 16時~23時 | 
| 電球の数 | 約5万3000個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 新橋駅から徒歩3分 | 
国営昭和記念公園
音楽に合わせて色が様々なカラーに変化するというとても楽しく華やかな5mのキャンドルタワーがメインとなり、こちらの国営昭和記念公園ではさまざまなイルミネーションを楽しむことができるようになっております。水上で行われる幻想的なレーザーショーなども行われるなど、様々な種類のショーが行われるところも見どころです。
| イベント名 | Winter Vista Illumination | 
|---|---|
| 読み方 | こくえいしょうわきねんこうえん | 
| 住所 | 東京都立川市緑町3173 | 
| 電話番号 | 042-528-1751 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 12月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 17時~21時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 大人410円 小学生以下80円 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | JR立川駅から徒歩15分 | 
東京スカイツリータウン
スカイツリータウンがクリスマスムード満開にするこのイベントでは、スカイツリータウンの壁に巨大なプロジェクションマッピングが行われるなど、華やかで賑やかな光の演出が行われるところが見どころです。またスカイツリー自体にも、これに連動した映像を投影すると言った素敵なイベントが行われるので必見です。
| イベント名 | ドリームクリスマス | 
|---|---|
| 読み方 | とうきょうすかいつりーたうん | 
| 住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 | 
| 電話番号 | 0570-55-0634 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 非公開 | 
| 電球の数 | 約50万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | とうきょうスカイツリー駅または押上駅から徒歩すぐ | 
新橋駅西口「SL広場」
こちらのイルミネーションイベントでは、新橋駅前で行われる光と音とのコラボレーションが楽しむことができるところがポイントとなっていて、約2万5000個の電球を使ったイルミネーションと共に、世界各国のサウンドで世界各国のクリスマスソングを楽しむところができるというところが特徴となっています。
| イベント名 | 新橋クリスマスイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | しんばしえきにしぐち「えすえるひろば」 | 
| 住所 | 東京都港区新橋2-7 | 
| 電話番号 | 03-3595-0145 | 
| 開催時期 | 11月中旬~1月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 約2万5000個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | JR新橋駅から徒歩3分 | 
御茶ノ水ソラシティ
空と緑が広がる御茶ノ水ソラシティで行われるこちらのイルミネーションイベントでは、シャンパンゴールドカラーを基調とした約4万8000個の電飾を使ってのイルミネーションが行われます。さらに、隣接するワテラスやマーチ、エキュート神田万世橋のイルミネーションも一緒に楽しめるということで、多くの人に人気のスポットとなります。
| イベント名 | winter sola illuminations | 
|---|---|
| 読み方 | おちゃのみずそらしてぃ | 
| 住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 | 
| 電話番号 | 03-3255-6585 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~23時 | 
| 電球の数 | 約4万8000個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 東京メトロ新御茶ノ水駅から直結 | 
多摩センター
こちらで行われるイルミネーションイベントでは、400m続くストリートイルミネーションを始め、光の水族館、サンリオキャラクターイルミネーションなどの、大人だけでなく子どもまでも楽しめる様々な種類のイルミネーションが行われます。センターランドツリーは音に反応するイルミネーションが行われ、楽しく華やかなイルミネーションです。
| イベント名 | 多摩センターイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | たませんたー | 
| 住所 | 東京都多摩市落合1 | 
| 電話番号 | 090-8946-9909 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~1月上旬 | 
| 点灯時間 | 16時30分~22時 | 
| 電球の数 | 約40万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 多摩センター駅から徒歩すぐ | 
新宿テラスシティ
「きらめくヒカリのまち」をテーマに、8色のカラフルな電球を使って都会的な華やかさを演出してくれるこちらのイベントでは、LED電球が約28万個も使われます。見どころも多く、モザイク坂やモザイクステージ、マカロンカラーが使われ温かな光を堪能できるマカロンツリーなどを楽しめます。
| イベント名 | 新宿テラスシティ イルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | しんじゅくてらすしてぃ | 
| 住所 | 東京都新宿区西新宿1~渋谷区代々木2 | 
| 電話番号 | 03-3346-3420 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~2月下旬 | 
| 点灯時間 | 17時~24時 | 
| 電球の数 | 約28万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 小田急新宿駅から徒歩すぐ | 
ザ・プリンス パークタワー東京
こちらで行われるイベントでは、都会らしさが輝くクリスマスニューヨーカーズがテーマになりながら、東京タワーを背景に望めるという素敵なロケーションを楽しめます。ホテルのエントランス付近では、全てのイルミネーションや夜景を一緒に撮影したり鑑賞することができるのでおすすめです。
| イベント名 | クリスマスイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ざ・ぷりんす ぱーくたわーとうきょう | 
| 住所 | 東京都港区芝公園4-8-1 | 
| 電話番号 | 03-5400-1111 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~2月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没~24時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 都営赤羽橋駅から徒歩2分 | 
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
東京シティビューで行われるこちらのイベントは、有名な映画監督ティム・バートンが監修した不思議なクリスマスツリー「Guru Guru Tree by THE WORLD OF TIM BURTON」が登場すると言った幻想的な演出を楽しめます。またサプライズなどのワクワクする仕掛けが盛りだくさんで、大人から子どもまで楽しめるイベントとなっています。
| イベント名 | 天空のクリスマス | 
|---|---|
| 読み方 | ろっぽんぎひるずてんぼうだい とうきょうしてぃびゅー | 
| 住所 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F | 
| 電話番号 | 03-6406-6652 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 12月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没後~閉館 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 大人1,500円 高大生1,000円 中学生以下500円 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 六本木駅から徒歩3分 | 
東京ドームシティ
東京ドームシティで行われるこちらのイベントでは、約220万個という多くの電飾を使って約13万平方メートルという敷地をライトアップします。幻想的なライトアップが見れる他に、高さ6メートルあるクリスマスツリーが設置され、フォトスポットとしても人気を博します。「光のプロムナード」をテーマに当たり全体が光で包まれます。
| イベント名 | ウィンターイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | とうきょうどーむしてぃ | 
| 住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 | 
| 電話番号 | 03-5800-9999 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 17時~翌1時 | 
| 電球の数 | 約220万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 水道橋駅から徒歩1分 | 
東京タワー
こちらのイベントは、東京タワーの正面玄関と大展望台で行われるイルミネーションです。正面玄関の近くには、都内でも最大級と言われる大きなクリスマスツリーが多くの電飾によって飾り付けられ、撮影スポットとしても人気です。大展望台では、150mのとても高い高さを利用して、夜景と多くの都内のイルミネーションを楽しめます。
| イベント名 | ウィンターファンタジー | 
|---|---|
| 読み方 | とうきょうたわー | 
| 住所 | 東京都港区芝公園4-2-8 | 
| 電話番号 | 03-3433-5111 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~2月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~24時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料(展望台は有料) | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 赤羽橋駅から徒歩5分 | 
八王子東急スクエア
八王子の東急スクエアで行われるこちらのイベントでは、最初に正面玄関に約7mもの大きなクリスマスツリーが飾られていて、フォトスポットとしても活躍しています。さらに館内は60mという大型な吹き抜けがあり、そこを中心にイルミネーションやオーナメントなどの装飾が施されるので、クリスマスムードが漂います。
| イベント名 | クリスマスイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | はちおうじとうきゅうすくえあ | 
| 住所 | 東京都八王子市旭町9-1 | 
| 電話番号 | 042-643-8109 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月中旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 16時~23時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 八王子駅から徒歩1分 | 
秋葉原UDX
秋葉原最大のイルミネーションといわれるこちらのイベントは、シャンパンゴールドを基調としたイルミネーションが、街路樹を上品に彩ります。また駅から見ることのできる10mの高さがあるイルミネーションツリーは、ゴールドの中にもカラフルな装飾がなされていて、落ち着いた大人のイルミネーションイベントを満喫できます。
| イベント名 | UDX'MAS イルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | あきはばらゆーでぃーえっくす | 
| 住所 | 東京都千代田区外神田4-14-1 | 
| 電話番号 | 03-3252-5091 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 日没~24時 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 秋葉原駅から徒歩2分 | 
ヴィーナスフォート
ヴィーナスフォートで行われるこちらのイルミネーションイベントは、毎年冬の風物詩として人気のイベントとなっています。モチーフはローマ神話となっていて、とても幻想的な素敵な雰囲気が楽しむことができるようになっています。またヴィーナスの開放をイメージした噴水広場は美しく、見どころの1つとなっています。
| イベント名 | VENUSFORT ILLUMINATION | 
|---|---|
| 読み方 | う゛ぃーなすふぉーと | 
| 住所 | 東京都江東区青海1-3-15 | 
| 電話番号 | 03-3599-0700 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~3月中旬 | 
| 点灯時間 | 12時~22時30分 | 
| 電球の数 | 約36万個 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | ゆりかもめ青海駅から直結 | 
ウェスティンホテル東京
こちらで行われるイルミネーションイベントでは、ロビーをヨーロッパの雰囲気を漂わせたような上品な光の演出が施されていたり、クリスマスツリーやデコレーションなどで館内をよりゴージェスな雰囲気を演出できるように工夫がなされています。他にも馬車セレモニーなどのイベントも行われるので見どころがたくさんあります。
| イベント名 | ウェスティンホテル東京 クリスマス | 
|---|---|
| 読み方 | うぇすてぃんほてるとうきょう | 
| 住所 | 東京都目黒区三田1-4-1 恵比寿ガーデンプレイス内 | 
| 電話番号 | 03-5423-7000 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~12月下旬 | 
| 点灯時間 | 24時間 | 
| 電球の数 | 非公開 | 
| クリスマスツリー | ○ | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 恵比寿駅から徒歩7分 | 
よみうりランド
こちらでは、照明デザイナーである石井幹子氏によるイルミネーションイベントが行われます。7つの宝石が輝くようなイメージが表現されるこちらのイベントでは、園内を約300万球もの電飾で飾り付けられ、大迫力で華やか、そして幻想的な空間を演出してくれます。さらに噴水ショーなども行われるので異次元世界に迷い込んだようです。
| イベント名 | ジュエルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | よみうりらんど | 
| 住所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 | 
| 電話番号 | 044-966-1111 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月上旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 16時~20時30分 | 
| 電球の数 | 約300万個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 大人1,200円 高校生以下600円 | 
| 駐車場 | 有料 | 
| アクセス | 京王京王よみうりランド駅からゴンドラスカイシャトルで10分 | 
有楽町駅
有楽町駅前広場やその周辺で行われるこのイルミネーションイベントには、約12万個もの電飾が使われ、辺りを明るく華やかに彩ってくれます。街路樹や植え込みを中心にグリーンカラーをベースとしたイルミネーションが行われるので、見る人々を癒してくれる効果もあります。他にも期間中は多数のイベントが催されます。
| イベント名 | 有楽町ウインターイルミネーション | 
|---|---|
| 読み方 | ゆうらくちょうえき | 
| 住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 | 
| 電話番号 | 03-3201-5470 | 
| 公式サイト | こちら | 
| 開催時期 | 11月下旬~2月中旬 | 
| 点灯時間 | 16時30分~24時 | 
| 電球の数 | 約11万8400個 | 
| クリスマスツリー | ー | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | ー | 
| アクセス | 有楽町駅から徒歩すぐ | 
