島根県で人気のお城&DoCoJapanおすすめ城跡をご紹介!
島根県はかつて隠州と雲州と石州に属していて、松江藩(雲州藩)や広瀬藩や津和野藩などが存在していました。2006年に県内の3つの城が日本100名城に選ばれましたが、その中でも「松江城」は群を抜いて人気があります。周囲が公園として整備されていて、アクセスにも優れています。
月山富田城
その起源は古く、保元・平治の1185年頃に平景清によって築かれた砦が由来とされています。その後、承久の乱の功により出雲・隠岐二国の守護となった佐々木義清が入城しました。1486年には尼子経久が入城し、以後代々尼子氏の居城となり山陰の中心となりましたが1566年には毛利方に開城しました。
江戸時代み入ると松江城に政庁が置かれた為、1611年には廃城になりました。現在は石垣、堀切、曲輪などの遺構を残すのみです。
読み方 | がっさんとだじょう |
---|---|
別名 | 月山城 富田月山城 |
住所 | 島根県安来市広瀬町富田 |
電話番号 | 0854-32-2476 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 複郭式山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 佐々木義清 1185年頃 |
主な城主 | 尼子氏・吉川元春・堀尾吉晴 |
廃城年 | 1611年 |
営業時間 | × |
定休日 | × |
入場料 | × |
駐車場 | 50台・無料 |
アクセス | 「市立病院前」バス停より徒歩35分 |
松江城
松江市に位置する島根県屈指の観光名所にもなっている名城です。日本に残る数少ない現存天守の一つで、国から重要文化財や史跡に指定されているほか、日本さくら名所100選や都市景観100選などにも選出されるなど、島根だけではなく日本全体で見ても人気のある城となっています。毎年多くの観光客が国内外から訪れています。
読み方 | まつえじょう |
---|---|
別名 | 千鳥城 |
住所 | 島根県松江市殿町1-5 |
電話番号 | 0852-21-4030 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 輪郭連郭複合式平山城 |
天守構造 | 複合式望楼型4重5階地下1階 |
築城主と築城年 | 堀尾忠氏 1611年 |
主な城主 | 堀尾氏・京極氏・松平氏 |
廃城年 | 1871年 |
営業時間 | 4月1日~9月30日:8時30分~18時30分 10月1日~3月31日:8時30分~17時 |
定休日 | 年中無休 |
入場料 | 一般550円 小中学生280円 ※外国人一般280円 外国人こども140円 |
駐車場 | あり・有料 |
アクセス | 松江しんじ湖温泉駅から徒歩20分 「松江城大手前」バス停より徒歩すぐ 「県庁前」バス停より徒歩5分 |
津和野城
1295年、蒙古襲来に備えて沿岸警備の為に地頭として赴任してきた吉見頼行によって津和野台地を見下ろす山上に築かれました。
当時は三本木城と呼ばれ、以後代々吉見氏の居城となりました。吉見氏は戦国期には勢力を増してきた毛利氏に従属し、関ヶ原の戦い以降領地が防長二州に減封された毛利氏に付き従い当地を後にしました。
その後に入城した坂崎盛直によって天守を築くなど大改修が行われましたが、坂崎氏は改易、以後明治までは亀井氏の居城となりました。天守は1683年に落雷により焼失し再建されることはなく、廃城令によって他の建物も取り除かれ山上には石垣を残すのみですが、街中には馬場先櫓と物見櫓が残っています。
読み方 | つわのじょう |
---|---|
別名 | 三本松城 石蕗城 |
住所 | 島根県鹿足郡津和野町後田 |
電話番号 | 0856-72-0650 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 連郭式山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 吉見頼行 1295年 |
主な城主 | 吉見氏・坂崎氏・亀井氏 |
廃城年 | 1871年 |
営業時間 | × |
定休日 | × |
入場料 | なし(リフトに乗る場合は一般450円) |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR山口線津和野駅より徒歩50分 |