滋賀県で人気のお城&DoCoJapanおすすめ城跡をご紹介!
滋賀県はかつて江州に属していて、宮川藩や水口藩や彦根藩などが存在していました。日本100名城には4つの城が選ばれていますが、現在も城として形を残しているのは「彦根城」のみです。こちらの彦根城は国宝や特別史跡や重要文化財にも指定されていて、高い人気を獲得しています。
安土城
1576年、織田信長によって築かれた最初の大規模近世城郭です。それまでの居城である岐阜よりも京都に近く、琵琶湖の水運も利用でき、北陸への向えるなど交通の要所でもあったことが理由とされています。
1582年に本能寺の変によって信長が倒れると、時を置かず天守は原因不明の焼失をしてしまいまい、1585年には廃城となります。
これまでに例を見ない壮大な造りでしたが、その姿を後世に伝える文献も少なく「幻の名城」と言われています。城跡は特別史跡に指定され石垣、大手石道、門跡などの遺構が残っています。
読み方 | あづちじょう |
---|---|
別名 | × |
住所 | 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 |
電話番号 | 0748-46-7201 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 織田信長 1576年 |
主な城主 | 織田氏・明智氏 |
廃城年 | 1585年 |
営業時間 | × |
定休日 | × |
入場料 | 一般500円 こども100円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR琵琶湖線安土駅より徒歩20分 |
彦根城
関ヶ原の戦い後、石田三成の居城だった佐和山城に入城した徳川四天王の一人、井伊直政の子・直継によって1622年に築城されました。
築城は最初、天下普請として行われ、途中よりは彦根藩単独で工事を重ねられたもので、その後は代々井伊家の居城となり明治を迎えました。明治以降も破棄は免れ、多くの城郭遺構が保存され、天守は国宝四城の一つとなっています。
読み方 | ひこねじょう |
---|---|
別名 | 金亀城 |
住所 | 滋賀県彦根市金亀町1-1 |
電話番号 | 0749-22-2742 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 連郭式平山城 |
天守構造 | 複合式望楼型 3重3階地下1階 |
築城主と築城年 | 井伊直継 1622年 |
主な城主 | 井伊氏 |
廃城年 | 1874年 |
営業時間 | 8時30分~17時 |
定休日 | 年中無休 |
入場料 | 一般600円 小中学生200円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR西日本彦根駅から徒歩10分 |
観音寺城
築城年は不明ですが近江源氏佐々木氏の居館があり、その後支族である守護大名の六角氏の居城として築かれたと言われ、応仁の乱では三度の攻防戦が繰り広げられました。
1568年に上洛を目指す織田信長が支城である箕作城を落城させると、六角義賢、義治親子は逃亡し観音寺城も無血開城し廃城になりました。城跡には本丸や曲輪、石垣、土塁、堀、門跡などの数多くの遺構が残されています。
読み方 | かんのんじじょう |
---|---|
別名 | 佐々木城 |
住所 | 滋賀県近江八幡市安土町石寺 |
電話番号 | 0748-46-3141 |
公式サイト | × |
城郭構造 | 山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 六角氏頼 1467年~1487年 |
主な城主 | 佐々木六角氏 |
廃城年 | 1568年 |
営業時間 | × |
定休日 | × |
入場料 | × |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR東海道本線安土駅より徒歩40分 |
長浜城
浅井氏を破り、近江北部での統治を確実にする為、織田信長より任された羽柴(後の豊臣)秀吉が1575年に築城しました。
それまで浅井氏が拠点とした小谷城が山間にあり、地理的にも琵琶湖を離れ北にあった為、交通至便の「今浜」を選び「長浜」と改名しました。本能寺の変後、清洲会議の領地再配分で柴田勝家の甥・勝豊が城主となるも直ぐ秀吉軍により落城。
江戸時代に入って1615年には廃城となり、その資材の多くは彦根城の築城に用いられたと言われています。現在ある模擬天守は1983年に犬山城や伏見城をモデルに建てられた市立長浜城博物館です。
読み方 | ながはまじょう |
---|---|
別名 | 今浜城 |
住所 | 滋賀県長浜市公園町10-1 |
電話番号 | 0749-62-0241 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 平城 |
天守構造 | 不明 |
築城主と築城年 | 羽柴秀吉 1573年 |
主な城主 | 羽柴氏・柴田氏・山内氏・内藤氏 |
廃城年 | 1615年 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 年末年始 |
入場料 | 一般400円 小中学生200円 ※長浜市内と米原市内の小中学生は無料 |
駐車場 | 125台・無料 |
アクセス | JR北陸本線長浜駅から徒歩5分 長浜港から徒歩10分 |
小谷城
戦国期に近江北部を治めていた戦国大名浅井氏の代々の居城です。その築城は浅井亮政の時代、1516年頃ではないかと言われています。多くの支城の守られた堅固な山城で織田信長も何度も攻めあぐねましたが1573年、ついに落城。
その後、小谷城近隣は信長により羽柴(後の豊臣)秀吉の所領とされましたが、1575年に長浜城が築城され、小谷城は廃城となりました。日本五大山城の一つで城址には土塁や曲輪、石垣が遺構として残っています。
読み方 | おだにじょう |
---|---|
別名 | × |
住所 | 滋賀県長浜市湖北町伊部 |
電話番号 | 0749-78-8302 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 梯郭式山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 浅井亮政 1516年 |
主な城主 | 浅井氏・羽柴秀吉 |
廃城年 | 1575年 |
営業時間 | × |
定休日 | × |
入場料 | × |
駐車場 | あり・無料 |
アクセス | 「小谷城址口」バス停より徒歩すぐ |
佐和山城
鎌倉時代に近江守護職であった佐々木定綱の六男・佐保時綱が築いた砦がその始まりとされています。豊臣秀吉政権時代には家臣である石田三成が天守を持つ近世城郭として大改修を行い居城としました。
その城は「三成に過ぎたるもの二つ。島の左近と佐和山の城」と称えられるほど立派な城でした。関ヶ原の戦い後に落城、井伊家が入りましたが彦根城完成とともに廃城となりました。現在、城址には石垣や土塁、堀などがわずかに残るのみです。
読み方 | さわやまじょう |
---|---|
別名 | × |
住所 | 滋賀県彦根市佐和山町 |
電話番号 | 0749-22-1411 |
公式サイト | × |
城郭構造 | 連郭式山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 佐保氏 鎌倉時代 |
主な城主 | 佐保氏・小川氏・磯野氏・丹羽氏・石田氏・井伊氏 |
廃城年 | 1606年 |
営業時間 | × |
定休日 | × |
入場料 | × |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR琵琶湖線彦根駅より徒歩50分 |