奈良県で人気の梅名所&DoCoJapanおすすめ観梅スポットをご紹介!

賀名生梅林

毎年2月下旬頃から3月下旬頃に見ごろを迎える「賀名生梅林」は奈良県五條市自慢の梅観賞スポットとなっています。全体の本数はおよそ20,000本、見られる主な梅の種類は林州や白加賀、入園料は無料。梅林入り口にある賀名生皇居跡は重要文化財に指定されており、観光も兼ねて足を運ぶ方が多いです。一度観賞しに行ってみてはいかがでしょうか?

読み方 あのうばいりん
住所 奈良県五條市西吉野町北曽木
電話番号 0747-33-0301/五條市西吉野支所地域振興課
例年の見頃 2月下旬~3月下旬
梅の本数 2万本
主な梅の種類 白加賀・林州・鶯宿
開園時間 自由散策
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 奈良交通バス十津川方面行き「賀名生和田北口」バス停から徒歩3分

広橋梅林

およそ25,000平方メートルもの面積がある「広橋梅林」には約5,000本の白梅や紅梅があります。奈良県下市町イチオシの梅観賞スポットで、奈良県の三大梅林の1つに数えられています。毎年の見ごろシーズンは3月中、3月中旬頃には「梅の里山まつり」も開催予定。梅祭りの開催日限定で無料シャトルバスも運行しています。

読み方 ひろはしばいりん
住所 奈良県吉野郡下市町広橋
電話番号 0747-52-0001/下市町地域づくり推進課
例年の見頃 3月中旬~下旬
梅の本数 5000本
主な梅の種類 白梅・紅梅
開園時間 自由散策
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 奈良交通バス洞川行き「広橋峠」バス停から徒歩すぐ

奈良公園 片岡梅林

JR奈良駅よりバスに乗り継いでおよそ10分ほどでアクセスできる「奈良公園 片岡梅林」では鮮やかに咲き乱れる紅梅や白梅が見られます。公園内には春日大社や奈良国立博物館など観光スポットもたくさんあるので、1日中楽しめるのも特徴。毎年の見ごろシーズンは2月下旬頃から3月下旬頃、入園料は無料となっています。

読み方 ならこうえん かたおかばいりん
住所 奈良県奈良市高畑町
電話番号 0742-22-0375
公式サイト こちら
例年の見頃 2月下旬~3月下旬
梅の本数 250本
主な梅の種類 紅梅・白梅
開園時間 自由散策
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 奈良交通バス「春日大社表参道」バス停から徒歩すぐ

菅原天満宮

奈良県奈良市に位置する「菅原天満宮」は観光スポットであると同時に美しく咲き誇るしだれ梅や紅梅が見られる梅の名所でもあります。天満宮として日本最古とされており、日本の歴史を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。2月上旬頃からは「菅原天満宮盆梅展」が開かれるので要チェック!

読み方 すがわらてんまんぐう
住所 奈良県奈良市菅原町518
電話番号 0742-45-3576
公式サイト こちら
例年の見頃 2月初旬~3月中旬
梅の本数 100本
主な梅の種類 紅梅・白梅・しだれ梅
開園時間 9~16時
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 尼ケ辻駅→徒歩10分

月ケ瀬梅渓

奈良県奈良市の「月ケ瀬梅渓」で咲き誇る梅をじっくりと観賞しませんか?毎年3月上旬頃から下旬頃にかけて、白加賀や玉英、青軸、紅千鳥などおよそ10,000本が鮮やかに花を咲かせます。関西エリアにある梅の名所の中でも特に有名で、地方からも足を運ぶ方が多いです。2月中旬に開催される「月ケ瀬梅渓梅まつり」も要チェック。

読み方 つきがせばいけい
住所 奈良県奈良市月ケ瀬
電話番号 0743-92-0300/月ケ瀬梅の資料館
公式サイト こちら
例年の見頃 3月上旬~下旬
梅の本数 1万本
主な梅の種類 白加賀・玉英・青軸・鶯宿梅・紅千鳥
開園時間 自由散策
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 伊賀鉄道上野市駅→車20分

薬師寺

紅梅やしだれ梅などおよそ100本の梅が咲き誇る奈良県奈良市の「薬師寺」。見ごろを迎える1月下旬頃から3月上旬頃には県外からも多くの観賞客が訪れます。法相宗の大本山であり、梅とのコラボレーションは絶景。拝観料として入園時に大人800円・中高生700円・小学生300円かかるので気をつけてください。17時には閉園します。

読み方 やくしじ
住所 奈良県奈良市西ノ京町457
電話番号 0742-33-6001
公式サイト こちら
例年の見頃 1月下旬~3月上旬
梅の本数 100本
主な梅の種類 紅梅・白梅・しだれ梅
開園時間 8時30分~17時
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 近鉄西ノ京駅→徒歩すぐ