奈良県で人気の温泉地&DoCoJapanおすすめ温泉街をご紹介!
全ての温泉施設が源流掛け流し100%で知られている十津川温泉郷がとても高い人気を誇っています。また、奈良県には「紀伊山地の霊場と参詣道」と「古都奈良の文化財」という2つの世界遺産がありますので、観光も存分に楽しめます。
洞川温泉
日本百名山に選ばれている大峰山にある温泉で、古くから登山者の癒しの湯として親しまれてきました。現在は10以上の旅館が集まって温泉街を形成しています。ちょうど登山口の近くにあるため、涼しい気候で知られており、真夏でも涼しさを感じれます。
逆に冬は寒さが厳しいのですが、雪景色を眺めながら旅館の露天風呂に浸かることができるため、人気があります。周辺にはキャンプ場やスキー場があるほか、様々な寺社仏閣も点在していますので、1年を通じてアウトドアや観光も楽しめます。
読み方 | どろがわおんせん |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡天川村 |
公式サイト | こちら |
効能 | 痔疾・冷え性・慢性消化器病など |
源泉数 | 1 |
泉質 | 単純温泉 |
泉温 | 30.7度 |
アクセス | 奈良交通バス洞川温泉行きで終点下車 |
平城宮温泉
奈良市二条町にある温泉です。歴史の教科書に必ず登場する「平城京」と関係があります。平城京は奈良時代の日本の首都で、710年に藤原京から遷都されました。
その平城京の北端に、当時の天皇が住む内裏や各種儀式を執り行う宮殿と宮廷が設置されました。これが平城京の大内裏である平城宮です。そして、その平城宮があった現在の平城宮跡のすぐ近くにあるのがこちらの温泉となります。
このエリアは温泉がメインというわけではなく、主役はやはり平城宮跡です。「古都奈良の文化財」として世界遺産にも登録されているこの地には、毎年多くの観光客が国内外からやってきます。
読み方 | へいじょうきゅうおんせん |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市二条町 |
公式サイト | × |
効能 | 打ち身・神経痛・筋肉痛など |
源泉数 | 1 |
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
泉温 | 37.2度 |
アクセス | 近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分 |
金剛乃湯
「リバーサイドホテル」に湧いている温泉で、地下1,300メートルというとても深いところから汲み上げられています。源泉は7種類ものミネラルを豊富に含んでいて、湯冷めすることなく、そして肌もつるつるになると評判です。
リバーサイドホテルには大浴場と露天風呂が設けられていて、大浴場にはサウナとジェットバス、露天風呂には打たせ湯もあります。ちなみに、このホテルは大きなホテルで、温泉以外にも挙式場や宴会場や展望レストランなどが準備されています。
読み方 | こんごうのゆ |
---|---|
住所 | 奈良県五條市新町 |
公式サイト | こちら |
効能 | 痔・くじき・運動麻痺など |
源泉数 | 1 |
泉質 | ナトリウム-塩化物炭酸水素泉 |
泉温 | 60度 |
アクセス | JR和歌山線大和二見駅から徒歩7分 |
十津川温泉
吉野郡十津川村にある温泉の総称です。日本経済新聞社による日本百名湯の一つに数えられているほか、国民保養温泉地にも指定されています。「湯泉地温泉」「十津川温泉」「上湯温泉」という3つの異なる温泉から構成されていて、いずれも源流掛け流しの湯を楽しめます。
温泉街を構成している旅館や共同浴場などといった全ての温泉施設が源流掛け流しであるということは全国的に見ても非常に珍しく、そのため十津川村は「十津川温泉郷・100%源泉かけ流し宣言」を発表しています。
周辺には日本一のつり橋として知られる「谷瀬のつり橋」や、世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』に含まれている「玉置神社」などといった観光名所があります。
読み方 | とつかわおんせん |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡十津川村平谷 |
公式サイト | こちら |
効能 | 筋肉痛・皮ふ病・糖尿病など |
源泉数 | 3 |
泉質 | 単純硫黄泉・炭酸水素塩泉など |
泉温 | 60~82度 |
アクセス | JR和歌山線五条駅から奈良交通バス新宮駅行きで3時間 |
吉野山温泉
吉野町にある温泉です。「湯元宝の家」という旅館が源泉を持っています。こちらの旅館は吉野山の中千本にあるため、露天風呂から中千本を眺めることができるのはもちろんのこと、天気が良い日には更に奥にある上千本まで見渡せます。「湯元宝の家」以外にも複数の旅館があり、日帰りで入浴することができるところもあります。
もはや説明は不要かもしれませんが、このエリアで最大の見どころは吉野山です。非常に多くの桜が咲き誇る名所として全国的に知られていて、国から名勝や史跡に指定されているほか、『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として世界遺産にも登録されています。
読み方 | よしのやまおんせん |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町 |
公式サイト | こちら |
効能 | 痔疾・冷え性・慢性消化器病など |
源泉数 | 1 |
泉質 | 含二酸化炭素-カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉 |
泉温 | 16度 |
アクセス | 近鉄吉野駅から車で10分(送迎あり) |