京都府で人気の梅名所&DoCoJapanおすすめ観梅スポットをご紹介!

青谷梅林

見られる主な梅の種類は白加賀・小梅・城州白など、開花時期となる2月下旬頃から3月下旬頃には梅の甘酸っぱい香りが漂い、多くの観賞客が足を運びます。2月下旬から青谷梅林を会場とした「梅まつり」も開催され、紙芝居や餅つき大会、舞踊ステージなど様々なイベントが行われます。お子さんと一緒に足を運んでみましょう。

読み方 あおだにばいりん
住所 京都府城陽市中中山
電話番号 0774-56-4019/城陽市商工観光課
例年の見頃 2月下旬~3月下旬
梅の本数 1万本
主な梅の種類 城州白・白加賀・小梅
開園時間 10~15時
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス JR山城青谷駅→徒歩20分

京都御苑

見られる主な梅の種類は黒木の梅・おもいのまま・紅梅など、例年の観賞シーズンは2月中旬頃から3月中旬頃、全体の本数はおよそ200本となっています。市街にも近く、足を運びやすいのも人気の秘密です。京都府京都市オススメの梅観賞スポットと言えば「京都御苑」。梅以外にも桃の花やサクラなども観賞できます。

読み方 きょうとぎょえん
住所 京都府京都市上京区京都御苑3
電話番号 075-211-6348/京都御苑管理事務所
公式サイト こちら
例年の見頃 1月中旬~3月中旬
梅の本数 200本
主な梅の種類 紅梅・白梅・黒木の梅・おもいのまま
開園時間 自由散策
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 京都市営地下鉄丸太町駅1番出口・今出川駅3番出口→徒歩すぐ

城南宮

源氏物語とゆかりのある「城南宮」で咲き誇るしだれ梅を観賞してみませんか?垂れるように咲く、白梅と紅梅の鮮やかなコントラストは絶景の一言です。全体の本数はおよそ150本、例年の観賞シーズンは2月下旬頃から3月上旬頃、名神高速京都南インターから国道を経由してマイカーでおよそ2分とアクセスも良好です。

読み方 じょうなんぐう
住所 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
電話番号 075-623-0846
公式サイト こちら
例年の見頃 2月下旬~3月上旬
梅の本数 150本
主な梅の種類 しだれ梅
開園時間 9時~16時30分
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス REXバス「油小路城南宮」または「城南宮前」バス停から徒歩すぐ

勧修寺

毎年2月中旬頃から下旬頃に白梅の見ごろを迎える「勧修寺」は京都府京都市山科区自慢の梅の観賞スポットとなっています。江戸時代に移植された「臥竜の老梅」が見られるのもこの場所ならでは。入園料は拝観料として400円かかるので注意しましょう。京都市営地下鉄小野駅より歩いて5分と気軽に足を運べるのもポイントです。

読み方 かじゅうじ
住所 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
電話番号 075-571-0048
例年の見頃 2月中旬~下旬
梅の本数 4本
主な梅の種類 白梅
開園時間 9~16時
梅まつり
ペットの入園
入場料 拝観料:大人400円 小人200円
駐車場
アクセス 京都市営地下鉄小野駅→徒歩5分

北野天満宮

日本の歴史を感じられる京都府には様々な観光スポットがありますが、毎年2月上旬頃から3月下旬頃になると黒梅や和魂梅、座論梅など色々な種類の梅が鮮やかに咲き誇ります。重要文化財に指定されている三光門や国宝の拝殿と共に堪能する梅は一味も二味も違いますよ。ぜひカメラを持参して大切な方と足を運んでみてください。

読み方 きたのてんまんぐう
住所 京都府京都市上京区馬喰町
電話番号 075-461-0005/北野天満宮社務所
公式サイト こちら
例年の見頃 2月上旬~3月下旬
梅の本数 1500本
主な梅の種類 照水梅・和魂梅・黒梅・座論梅
開園時間 10~16時
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料(梅苑のみ大人700円 小人350円)
駐車場
アクセス 嵐電北野白梅町駅→徒歩5分

京都府立植物園

日本で最大級と言われている回遊式の温室や自然林の残る「半木の森」がある京都府立植物園は京都府京都市の人気観光スポットでもありますが、毎年2月上旬頃から3月中旬頃になると白梅や紅梅が鮮やかに花を咲かせます。梅以外にもストックやバナナ、プリムラなど珍しい種類を含めた様々な植物を観賞できます。

読み方 きょうとふりつしょくぶつえん
住所 京都府京都市左京区下鴨半木町
電話番号 075-701-0141
公式サイト こちら
例年の見頃 2月上旬~3月中旬
梅の本数 150本
主な梅の種類 紅梅・白梅
開園時間 9~17時
梅まつり
ペットの入園
入場料 大人200円 高校生150円 中学生以下無料
駐車場
アクセス 京都市営地下鉄北山駅3番出口→徒歩すぐ

長岡天満宮

京都府長岡京市に位置する「長岡天満宮」では紅梅やしだれ梅、白加賀、八重寒紅梅といった数種類の梅の花が咲き誇る姿を楽しめます。長岡天満宮を包むように咲く梅は思わずシャッターを押したくなるほど。全体の本数は300本ほど、4月下旬頃からはキリシマツツジも見られます。入園料と駐車場の利用は無料となっています。

読み方 ながおかてんまんぐう
住所 京都府長岡京市天神2-15-13
電話番号 075-951-1025
公式サイト こちら
例年の見頃 2月下旬~3月中旬
梅の本数 300本
主な梅の種類 紅梅・八重寒紅梅・しだれ梅・鶯宿梅・白加賀梅
開園時間 自由散策
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料
駐車場
アクセス 阪急長岡天神駅→徒歩10分

元離宮二条城

今まで一度も梅の花を観賞したことが無いという方へ!今年はぜひ京都の梅の名所を巡ってみてください。京都府京都市の中京区に位置する「元離宮二条城」ではしだれ梅や白梅、桃色梅、源平咲き分けなど色々な種類を堪能できます。本数は130本と多い方ではないですが、京都の雰囲気を味わいながら散策できるので夫婦やカップルにもオススメです。

読み方 もとりきゅうにじょうじょう
住所 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話番号 075-841-0096/元離宮二条城事務所
公式サイト こちら
例年の見頃 2月下旬~3月上旬
梅の本数 130本
主な梅の種類 紅梅・白梅・桃色梅・しだれ梅・源平咲き分け
開園時間 8時45分~17時
梅まつり
ペットの入園
入場料 大人600円 中高生350円 小学生200円
駐車場
アクセス 京都市営地下鉄二条城前駅→徒歩5分

梅宮大社

「梅宮大社」は京都府京都市の右京区イチオシの梅観賞スポットとしても人気を集めています。梅宮大社をバックに眺める梅の花は圧巻の一言。大盃や白牡丹、楊貴妃、春日野、道しるべ、おもいのまま、緑がく、冬至梅など35種類が見られ、観賞シーズンは毎年2月中旬頃から3月中旬頃に迎えます。3月の初めには「梅産祭」も行われ、賑わいをみせます。

読み方 うめのみやたいしゃ
住所 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
電話番号 075-861-2730
公式サイト こちら
例年の見頃 2月中旬~3月中旬
梅の本数 450本
主な梅の種類 冬至梅・寒紅梅・大盃・おもいのまま・道しるべ・白牡丹・玉牡丹・春日野・加賀白梅・香篆・緑がく・楊貴妃・藤牡丹しだれ・見驚
開園時間 9~17時
梅まつり
ペットの入園
入場料 無料(神苑入園:大人500円 小人300円)
駐車場
アクセス 京都市バス28系統「梅宮大社前」バス停から徒歩3分

随心院・小野梅園

旅行場所としても人気がある京都府では季節の花をゆったりと観賞できるスポットもたくさんあります。梅の花を堪能したいならぜひ京都府京都市の「随心院・小野梅園」へ!遅咲きにはなりますが、立派な八重紅梅が美しく花を咲かせます。京都市営地下鉄小野駅1番出口から歩いて5分程でアクセス可能、無料駐車場もあります。

読み方 ずいしんいん・おのばいえん
住所 京都府京都市山科区小野御霊町35
電話番号 075-571-0025
公式サイト こちら
例年の見頃 3月中旬
梅の本数 200本
主な梅の種類 八重紅梅
開園時間 9時~16時30分
梅まつり
ペットの入園
入場料 大人400円 中学生300円 小学生以下無料
駐車場
アクセス 京都市営地下鉄小野駅1番出口→徒歩5分