京都府で人気の美術館&DoCoJapanおすすめギャラリーをご紹介!

京都府立堂本印象美術館

京都府の京都市にある京都府立堂本印象美術館は、1966年に建造された美術館です。この美術館は、近代の日本画界にて活躍した堂本印象自らが創立にかかわっており、館内には同氏の作品が多数収蔵及び展示されています。同館のコレクションには、『深草』をはじめ、『生活』や『交響』など多様な作風の作品が収蔵されており、堂本印象が歩んだ芸術の歴史を知ることができるようになっています。

読み方 きょうとふりつどうもといんしょうびじゅつかん
住所 京都府京都市北区平野上柳町26-3
電話番号 075-463-0007
公式サイト こちら
営業時間 9時30分~17時
休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日に休館)
年末年始
入館料 大人500円 高大生400円 小中学生200円
年間パス・友の会 2,000円
駐車場
アクセス 円町駅から京都市バスで10分

美術館「えき」KYOTO

美術館「えき」KYOTOは、京都府京都市にあるギャラリーです。京都府における交通の要所である京都駅には、「ジェイアール京都伊勢丹」が併設されています。その伊勢丹の7階に、この美術館「えき」KYOTOが設置されています。この美術館では、絵画の分野のみならず、様々なジャンルの企画展が開催されています。

読み方 びじゅつかん「えき」きょうと
住所 京都府京都市下京区東塩小路町657 ジェイアール京都伊勢丹7階
電話番号 075-344-0798
公式サイト こちら
営業時間 10時~20時
休館日 不定休(百貨店休業日など)
入館料 展覧会によって異なる
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス JR京都駅からすぐ

フォーエバー現代美術館 祇園・京都

祇園甲部歌舞練場にある総畳敷の美術館です。館内では靴を脱いで鑑賞します。草間彌生コレクションを常設展示しており、現代作家の企画展を開催しています。日本建築の美術館の入り口に、直径5M高さ4.5Mの水玉模様のカボチャがあり、遠目にも異彩を放っています。ミュージアムカフェでは、果物や野菜を使った健康的なメニューがあり、およそ100席あるゆったりとした空間で寛げます。

読み方 ふぉーえばーげんだいびじゅつかん ぎおん・きょうと
住所 京都府京都市東山区祇園町南側570-2
電話番号 075-532-0270
公式サイト こちら
営業時間 10時~18時
休館日 年末年始
入館料 大人1500円 中高生1000円 小学生以下無料
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 京阪本線「祇󠄀園四条駅」7番出口より徒歩8分

京都伝統産業ふれあい館

京都伝統産業ふれあい館は、京都府の京都市に所在を置いています。この施設では、京都が産み出してきた、日本が誇るべき数々の文化や工芸品などを展示しています。同館では、数々の伝統工芸を、未来に伝えていく施設として、工芸品の単なる展示のみにとどまらず、各々の歴史や制作工程にまで着目をしながら、紹介しています。

読み方 きょうとでんとうさんぎょうふれあいかん
住所 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
電話番号 075-762-2670
公式サイト こちら
営業時間 9時~17時
休館日 夏季休館日・年末年始
※いずれも数日程度
入館料 無料
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 東山駅1番出口より北へ徒歩10分

ガーデンミュージアム比叡

京都府京都市にあるガーデンミュージアム比叡は、庭園がベースとなっている施設です。この施設では、絵画の分野において、日本でも特に人気の高い、印象派の画家たちが作品のモチーフとしていたような風景を楽しめます。庭園内には、ローズガーデンや、スイレン、藤など、印象派の巨匠たちが愛した、美しい花々が植えられています。

読み方 がーでんみゅーじあむひえい
住所 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽4
電話番号 075-707-7733
公式サイト こちら
営業時間 10時~17時(夏季は20時45分までの営業日が複数あり)
休館日 12月中旬~4月中旬
入館料 大人1,030円 小学生515円(11月19日以降は大人515円 小学生260円)
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス JR京都駅中央口から比叡山頂行きバスで75分

京都芸術センター

京都芸術センターは、京都府の京都市にある施設です。同センターは、2000年に設置されたもので、ジャンルを問わずに、幅広く芸術を振興させることを主な目的としています。そのため、このセンターは、各種の展覧会はもちろんのこと、ワークショップや演劇、ダンスなどを発表する場としても利用されています。

読み方 きょうとげいじゅつせんたー
住所 京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
電話番号 075-213-1000
公式サイト こちら
営業時間 10時~20時
休館日 12月28日~1月4日
入館料 無料
年間パス・友の会 ×
駐車場 ×
アクセス 四条駅または烏丸駅から徒歩5分

宇治市源氏物語ミュージアム

宇治市源氏物語ミュージアムは、京都府の宇治市にある施設です。このミュージアムでは、日本を代表する作品として世界的にも知られる『源氏物語』の世界観や歴史的背景を知ることのできる展示がなされています。また、宇治市源氏物語ミュージアムによるオリジナルの映像を通じて、『源氏物語』の世界を紹介する試みもなされています。

読み方 うじしげんじものがたりみゅーじあむ
住所 京都府宇治市宇治東内45−26
電話番号 0774-39-9300
公式サイト こちら
営業時間 9時~17時
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始
入館料 大人500円 小中学生250円
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 宇治駅から徒歩8分

細見美術館

細見美術館は、京都府の京都市に所在を置いています。平成10年にオープンしたこの美術館では、日本の様々な分野の芸術品を取り扱っています。また、扱う分野のみが幅広いというわけではなく、同美術館は、コレクションの対象として、取り扱っている時代も幅広いことも特徴となっています。そのため、細身美術館は、正に日本の文化を総合的に学ぶことのできる施設となっています。

読み方 ほそみびじゅつかん
住所 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
電話番号 075-752-5555
公式サイト こちら
営業時間 10時~18時
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
展示替期間
年末年始
入館料 展覧会によって異なる
年間パス・友の会 3,000円
駐車場 ×
アクセス 東山駅2番出口より徒歩7分

承天閣美術館

京都府の京都市にある承天閣美術館は、1984年にオープンを果たしました。この美術館には、臨済宗系の寺院として有名な「相国寺」や、同寺に関連する寺院が所蔵している資料が収蔵及び展示されています。そうした収蔵品の中には、国宝や国の重要文化財に指定されている品々も多数含まれているなど、歴史的な価値が非常に高い資料も保存されています。

読み方 じょうてんかくびじゅつかん
住所 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
電話番号 075-241-0423
公式サイト こちら
営業時間 10時~17時
休館日 年末年始
入館料 大人800円 大学生600円 中高生300円 小学生200円
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 今出川駅から徒歩8分

何必館・京都現代美術館

何必館・京都現代美術館は、京都府の京都市に所在を置いています。この美術館は、「自由の精神を持ちつづける」ことを、活動の根本に据えています。また、「鑑賞空間」が作品を活かすことにも意識を向けているため、美術館の構造もそうした配慮に基づいたものとなっています。館内には、村上華岳や奥村土牛などの作品が展示されている他、「光庭」も設置されています。

読み方 かひつかん・きょうとげんだいびじゅつかん
住所 京都府京都市東山区祇園町北側271
電話番号 075-525-1311
公式サイト こちら
営業時間 10時~17時30分
休館日 月曜日
年末年始
特別展準備期間
入館料 大人1,000円 中高大生800円
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 祇園四条駅から徒歩3分

高台寺掌美術館

京都府の京都市にある高台寺掌(しょう)美術館は、臨済宗系の寺院である高台寺が所蔵している多数の品々を展示している美術館で、同寺の境内すぐ近くに設置されています。高台寺は、歴史上の人物として有名な「ねね」と縁深い寺院であるため、豊臣秀吉に関係する資料(蒔絵、彫刻、肖像画etc…)の展示がこの美術館の肝となっています。

読み方 こうだいじしょうびじゅつかん
住所 京都府京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市「ねね」2階
電話番号 075-561-1414
公式サイト こちら
営業時間 9時30分~18時
休館日 ×
入館料 大人300円 中高生250円
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス JR京都駅から市バスで15分

高麗美術館

京都府の京都市にある高麗美術館は、1988年にオープンを果たしました。この美術館では、朝鮮の美術品を中心にした収蔵及び展示が行われています。高麗美術館に所蔵されている美術品は、考古学的にも重要な意味を持つ資料を始めとして、「陶磁器」や絵画、仏教に関係する美術品などにいたるまで、豊富な種類を誇っています。

読み方 こうらいびじゅつかん
住所 京都府京都市北区紫竹上岸町15
電話番号 075-491-1192
公式サイト こちら
営業時間 10時~17時
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)
年末年始
展示替え期間
入館料 大人500円 高大生400円
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス JR京都駅からバスで40分

京都市美術館

京都市美術館は、京都府の京都市に位置している「岡崎公園」の内部に設置されている美術館です。この美術館がオープンしたのは、昭和の初期である1933年のことで、非常に長い歴史を有する施設となっています。この美術館では、近代以降の日本画や油彩画など絵画作品を始めとして、彫刻や工芸、書に至るまで、幅広い美術作品の収集に力を入れています。同美術館のコレクションには、上村松園や浅井忠、安井曽太郎等、日本美術の大家とされる人物達の作品も含まれています。

読み方 きょうとしびじゅつかん
住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)
電話番号 075-771-4107
公式サイト こちら
営業時間 9時~17時
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)
年末年始
入館料 展覧会によって異なる
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 東山駅から徒歩10分

Machiya de ほっ

京都府は、かつて歴史の中心地となったこともあり、その文化や伝統を伝える多数の美術館が点在しています。そうした美術館の一つが、京都市にある「Machiya de ほっ」という施設です。この美術館は、南久美子さんのギャラリーとなっており、建物は、「Machiya」という名が示すように、京都らしく、かつての町屋を利用したものとなっています。

読み方 まちや で ほっ
住所 京都府京都市上京区大宮通元誓願寺下ル
電話番号 075-451-0325
公式サイト ×
営業時間 11時~18時
休館日 水曜日(祝日の場合は開館)
年末年始
入館料 無料
年間パス・友の会 ×
駐車場 ×
アクセス 今出川駅4出口から徒歩14分

京都国立近代美術館

京都国立近代美術館は、京都府の京都市にある国立の美術館です。現在では、京都を代表する美術館として知られている京都国立近代美術館は、元々、東京の「国立近代美術館」の分館として設置された施設でしたが、その後、1967年になって独立しました。現在では、近代以降の日本の芸術作品を幅広く取り扱うほか、近現代の西洋美術もコレクションに加えられています。

読み方 きょうとこくりつきんだいびじゅつかん
住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
電話番号 075-761-4111
公式サイト こちら
営業時間 9時30分~17時
休館日 月曜日(休日に当たる場合は翌日休館)
年末年始
展示替期間
入館料 大人430円 大学生130円
年間パス・友の会 大人3,000円 大学生2,000円
駐車場
アクセス 東山駅から徒歩10分

野村美術館

野村美術館は、京都府の京都市に所在を置いています。この美術館は、1984年にオープンした施設で、そのベースとなったのは、日本を代表する証券会社として、世界的にも有名な「野村証券」の創業者である野村徳七のコレクションです。現在、この美術館では、同氏が集めていたコレクションの他、自身を「得庵」と称し、茶や能の文化にも親しんでいた彼自身の作品なども収蔵されており、そうした保管されている資料の中には、国の重要文化財も含まれています。

読み方 のむらびじゅつかん
住所 京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
電話番号 075-751-0374
公式サイト こちら
営業時間 10時~16時30分
休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)
※6月中旬~9月上旬、12月中旬~3月上旬は休館
入館料 大人700円 高大生300円 小中学生200円
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 蹴上駅1番出口から徒歩10分

京都府立陶板名画の庭

京都府立陶板名画の庭は、京都府の京都市にある施設です。この美術館は、建築家として知られている安藤忠雄が設計した、野外鑑賞型の美術館となっており、園内には国内外の名作と呼ばれる作品を写した陶板画が配置されています。陶板画の元となっている作品の例としては、モネの『睡蓮・朝』や、ミケランジェロの『最後の審判』、ダヴィンチの『最後の晩餐』、ルノアールの『テラスにて』などを挙げられますが、そのどれもが世界的に有名な作品ばかりとなっています。

読み方 きょうとふりつとうばんめいがのにわ
住所 京都府京都市左京区下鴨半木町
電話番号 075-724-2188
公式サイト こちら
営業時間 9時~17時
休館日 12月28日~1月4日
入館料 大人100円 中学生以下無料
年間パス・友の会 ×
駐車場
アクセス 北山駅3番出口から徒歩すぐ