熊本県で人気のお城&DoCoJapanおすすめ城跡をご紹介!

熊本県はかつて肥州に属していて、熊本藩(肥後藩)や宇土藩や富岡藩などが存在していました。日本100名城には「熊本城」と「人吉城」の2つが選出されていますが、より人気が高いのは前者です。熊本を代表する観光スポットの一つとしても知られていて、交通の便にも優れています。

人吉城

元久年間(1204から1206年)頃に人吉荘の地頭・相良長頼により築城されたと言われています。それ以後、700年近くを相良氏累代の居城として明治を迎えます。その間、何度も改修がおこなわれていますが、1639年の大改修により近世城郭へと生まれ変わりましたた。ただこの時も天守も天守台も造られませんでした。

明治に入り廃城となり、そして西南戦争時には西郷軍の拠点となり建造物は全焼してしまいましたが、1989年に隅櫓、1993年には大手門脇他門櫓と続塀が復元されました。

読み方 ひとよしじょう
別名 繊月城 三日月城
住所 熊本県人吉市麓町
電話番号 0966-22-5610
公式サイト こちら
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 ×
築城主と築城年 相良長頼 1204年~1206年
主な城主 相良氏
廃城年 1871年
営業時間 ×
定休日 ×
入場料 ×
駐車場 あり・無料
アクセス JR肥薩線人吉駅より徒歩10分

熊本城

加藤清正が以前からの千葉城や隈本城のあった丘陵地に、それらを取り込むような形で1591年頃より築城を開始し、1600年にはほぼ完成しました。江戸時代に入り、細川氏が入城した後も何度も改修が行なわれ、明治に至り熊本鎮台が置かれました。

西南戦争がおき1677年には原因不明の火災によって天守を始め多くの建物が焼失してしまいますが、熊本城は西郷軍に陥落することはありませんでした。

1960年には大小天守などが外観復元され、また2008年には本丸御殿が復元されました。その壮大な造りから日本三大名城の一つとして称えられています。

読み方 くまもとじょう
別名 千葉城 隈本城 銀杏城
住所 熊本県熊本市中央区本丸1
電話番号 096-352-5900
公式サイト こちら
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 連結式望楼型3重6階地下1階
築城主と築城年 出田秀信・鹿子木親員 1469年~1487年頃
主な城主 加藤氏・細川氏
廃城年 1874年
営業時間 3月~11月:8時30分~18時
12月~2月:8時30分~17時
定休日 12月29日~31日
入場料 一般500円 小中学生200円
駐車場 1,000台以上
アクセス 熊本城・市役所前電停より徒歩3分
花畑町電停より徒歩5分
「交通センター」バス停より徒歩5分