茨城県で人気の工場見学&DoCoJapanおすすめ社会科見学をご紹介!

全国的に見ても茨城県には数多くの見学可能な工場があると言えます。様々な業種の企業が見学を受け入れていますが、中でも飲料に関しては有名メーカーが多く、どちらも人気となっています。できたて商品の試飲や試食など「おいしい体験」をできるという点も魅力的です。

また、研究施設からエネルギー施設まで様々なタイプの社会科見学施設が揃っているため、子どもにとっても大人にとっても魅力的であると言えます。花の研究所や宇宙センターなどは特に珍しく、県外から訪れる一般の方々も多いです。

アサヒビール 茨城工場

ビールの製造工程を学べる内容となっていています。スクリーンでの映像の視聴やベルトコンベアでの作業の見学、原材料に触れるなどの見学ルートとなっていて、最後にはアサヒスーパードライ等の生ビールの試飲の時間も設けられています。そのため、公共交通機関での訪問がおすすめです。ソフトドリンクも用意されているので、お酒の飲めない人と一緒に見学しても楽しめます。

読み方 あさひびーる いばらきこうじょう
住所 茨城県守谷市緑一丁目1-1
電話番号 0297-45-7335
公式サイト こちら
見学内容 ビール工場見学
見学料金 無料
見学可能日時 9時30分~15時
※年末年始と指定日は休み
見学可能人数 2人~
対象年齢 特になし
予約方法 電話・インターネット
お土産 試飲あり
写真撮影 不可
所要時間の目安 90分
駐車場
アクセス 【バス】守谷駅中央東口2番バス乗り場より無料送迎バス(予約制)
【車】常磐自動車道谷和原I.C.より守谷・取手方面へ5km(10分)

エフピコ 関東リサイクル工場

スーパーなどでお肉やお魚、惣菜などを販売する際に使われているトレーをリサイクルによって生まれ変わらせる工場の見学となっています。係員の説明を聞いたり、実際に加工している工程をすべて見渡せる場所から見学したりする内容となっています。トレーがどのような工程を経てどのような形になるのかを学ぶことができます。

読み方 えふぴこ かんとうりさいくるこうじょう
住所 茨城県結城郡八千代町平塚4448
電話番号 0296-48-0400
公式サイト こちら
見学内容 各種容器のリサイクル工程見学
見学料金 無料
見学可能日時 平日:9時~12時、13時~16時
見学可能人数 1~120人
対象年齢 特になし
予約方法 FAX
お土産 オリジナルペン立てやパンフレットなど
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 90分
駐車場
アクセス 【電車】JR岐阜羽島駅よりタクシーで10分
JR大垣駅よりタクシーで25分

茨城県次世代エネルギーパーク

茨城県の次世代エネルギーパークには、メガソーラータウンをはじめとした太陽光発電の施設やつくば風力発電所、バイオマス発電施設、洋上風力発電所など数多くの施設が県内各地に指定されています。そのためテーマに合せた社会科見学コースが設定しやすく、1日でも多くのことを学ぶことができるのでお勧めです。

読み方 いばらきけんじせだいえねるぎーぱーく
住所 茨城県つくば市竹園2-20-3
電話番号 029-863-6868
公式サイト こちら
見学内容 地熱発電・バイオマス発電・近未来型住宅など
見学料金 無料
見学可能日時 施設によって異なる
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 施設によって異なる
お土産 施設によって異なる
写真撮影 施設によって異なる
所要時間の目安 施設によって異なる(1施設あたり30~90分)
駐車場
アクセス 施設によって異なる

筑波宇宙センター

JAXAの筑波宇宙センターでは、人工衛星が宇宙の真空での状態に耐えられるかどうかの実験や、振動実験などがおこなわれています。社会科見学では、予約なしで見学できる展示施設が用意されているほか、予約が必要な見学ツアーとして、宇宙飛行士を養成する施設の見学ツアーや宇宙ステーション「きぼう」の管制室の見学ツアーなどが用意されていて、とても内容の濃いものとなっています。

読み方 つくばうちゅうせんたー
住所 茨城県つくば市千現2-1-1
電話番号 029-868-5000
公式サイト こちら
見学内容 宇宙機の研究開発施設
見学料金 無料
見学可能日時 平日:10時~17時
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 不要(10人以上の団体は電話予約が必要)
お土産 要問い合わせ
写真撮影 可能
所要時間の目安 90分
駐車場
アクセス 【電車】つくばエクスプレス線つくば駅よりタクシーで10分
JR常磐線荒川沖駅よりタクシーで15分
JR常磐線土浦駅よりタクシーで20分
【バス】関鉄バス物質研究所より徒歩1分
ハイウェイバス並木一丁目より徒歩1分
【車】常磐自動車道桜土浦インターより7分

カガミクリスタル 本社工場

ガラス製品を作っている会社の工場見学で、溶かしたガラスを吹き竿で成型したのち、砥石や金剛砂などを使って模様を彫りこんでいく様子を見学することができる内容となっています。ガラス製品を扱っていることと、とても高温のものを扱っていることもあり、安全面を考慮して大人を対象とした工場見学となっています。

読み方 かがみくりすたる ほんしゃこうじょう
住所 茨城県竜ヶ崎市向陽台4-5 つくばの里工業団地
電話番号 0297-64-7111
公式サイト こちら
見学内容 ガラス製品の製造工程
見学料金 無料
見学可能日時 平日:9時30分~11時15分、13時~15時30分
見学可能人数 5~50人
対象年齢 20歳以上
予約方法 電話
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 50分
駐車場
アクセス 自家用車もしくはタクシー

花き研究所

花き研究所は国の施設では日本で唯一の「花」についての研究機関で、主要な花きの栽培の効率化や、新しい花の創出、品質の保持や向上についてなどの研究・開発に重点を置いている施設です。施設見学ではそれらの研究についての大まかな概要についてや施設そのものについて学ぶことができるようになっています。

読み方 かきけんきゅうしょ
住所 茨城県つくば市藤本2-1
電話番号 029-838-6801
公式サイト こちら
見学内容 花の研究施設
見学料金 無料
見学可能日時 平日:9時~16時
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 電話・インターネット
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 60分
駐車場
アクセス 【電車】TXつくばエクスプレスみどりの駅もしくはつくば駅からタクシーで15分
JR常磐線牛久駅からタクシーで20分
【バス】関東鉄道バス果樹研究所入口より徒歩5分
関東鉄道バス榎戸より徒歩10分
つくバス南部シャトル谷田部車庫より徒歩15分

めんたいパーク大洗

明太子の製造・販売で有名なかねふくの工場見学です。原料となるスケソウダラの生態について映像やパネルなどを通して学び、実際に塩漬けにしたり味付けをしたりしたのちに計量をして製品にしていく工程を、ガラス越しに見学できるようになっています。工場には直売所もあるので、でき立ての明太子を購入できます。

読み方 めんたいぱーくおおあらい
住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3(大洗港第二埠頭内)
電話番号 029-219-4101
公式サイト こちら
見学内容 明太子の製造工程
見学料金 無料
見学可能日時 9時~16時30分(自由見学)
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 不要
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 60分
駐車場
アクセス 【電車】大洗駅から徒歩20分(タクシー2分)
【車】水戸・大洗ICより10分

花王 鹿島工場

花王の鹿島工場では、化学製品を製造するための機械を制御する部屋の見学や、原材料や製品の運搬の際に必要となる港湾設備の見学をすることができる内容となっています。他の工場見学とは異なり、製品そのものの製造現場ではなく、製造するための設備や施設の見学が内容の中心となっていて珍しい工場見学です。

読み方 かおう かしまこうじょう
住所 茨城県神栖市東深芝20
電話番号 0299-93-8311
公式サイト こちら
見学内容 化学品製造設備の集中制御室など
見学料金 無料
見学可能日時 9時30分~12時または13時~16時
見学可能人数 10~100人
対象年齢 特になし
予約方法 電話
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 90分
駐車場
アクセス 【電車】JR鹿島線潮来駅またはJR成田線小見川駅よりタクシーで30分
【車】東関東自動車道潮来ICより20分

茨城県庁舎

茨城県庁では、主に団体向けに県職員のガイド付きで茨城県庁舎が見学できるようになっています。見学場所は牽制シアターと広報コーナーの2か所で、県政シアターでは大型スクリーンを用いて茨城県の今後についての映像を視聴します。また、広報コーナーでは、茨城県の現在の概要や将来の発展についての紹介を行っています。

読み方 いばらきけんちょう
住所 茨城県水戸市笠原町978-6
電話番号 029-301-2133
公式サイト こちら
見学内容 県庁舎の見学
見学料金 無料
見学可能日時 平日:9時~12時、13時~16時
見学可能人数 10人以上(自由見学の場合は1人~)
対象年齢 特になし
予約方法 電話(自由見学の場合は不要)
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 60分
駐車場
アクセス 【バス】JR水戸駅南口とJR赤塚駅南口から直行バスあり
【車】水戸ICから9km

キユーピー 五霞工場

五霞工場では、マヨネーズの製造工程を見学することができる内容の工場見学となっています。係員の説明を聞いたり、映像を視聴したりしたのち、実際に製造している工場のラインをガラス越しに見学します。見学後にはキユーピー製品の試食のためにサラダが用意され、いろいろなドレッシングを試すことができます。

読み方 きゅーぴー ごかこうじょう
住所 茨城県猿島郡五霞町小手指1800
電話番号 0280-84-3925
公式サイト こちら
見学内容 マヨネーズ・ドレッシング工場の見学
見学料金 無料
見学可能日時 平日:9時~11時30分、12時30分~16時
見学可能人数 1~30人
対象年齢 特になし
予約方法 電話
お土産 サラダの試食あり
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 90分
駐車場
アクセス 【電車】東武南栗橋駅から徒歩20分
JR栗橋駅からタクシーで15分
【車】東北自動車道加須ICまたは久喜ICから20分

キリンビアパーク取手

看板商品である「キリン一番搾り」の製造工程を見学できる工場見学となっていて、実際に製造している工場のラインを見れます。工場見学した後には、生ビールなどの試飲の時間も設けられています。そのため、公共交通機関での訪問がおすすめです。ソフトドリンクも用意されているので、お酒の飲めない人と一緒に見学しても楽しめます。

読み方 きりんびあぱーくとりで
住所 茨城県取手市桑原188-1
電話番号 0297-72-8300
公式サイト こちら
見学内容 ビール工場見学
見学料金 無料
見学可能日時 火~日:9時30分~、10時30分~、13時30分~、14時30分~、15時30分~
見学可能人数 2~30人
対象年齢 特になし
予約方法 電話・インターネット
お土産 試飲あり
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 70分
駐車場
アクセス 【電車】取手駅西口より徒歩20分(タクシー5分)
【バス】北中原バス停より徒歩5分
【車】常磐自動車道谷和原I.C.から13km

明治 みるく館

この工場では牛乳や乳製品の製造がおこなわれています。牛乳の成分や工程についてなどを映像で学んだ後に、ヨーグルトが製造されている工場のラインをガラス越しに見学できるようになっています。また、途中の通路には様々な展示パネルが用意されています。またクイズコーナーも用意されていて、学んだ知識を確認できるようにもなっています。

読み方 めいじ みるくかん
住所 茨城県守谷市野木崎3456
電話番号 0297-20-6041
公式サイト こちら
見学内容 牛乳の製造工程
見学料金 無料
見学可能日時 平日:10時~16時30分
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 電話
お土産 試飲・記念品あり
写真撮影 不可
所要時間の目安 60分
駐車場
アクセス 【電車】守谷駅よりタクシーで8分
【車】常磐自動車道谷和原I.C.から6Km(15分)

NHK水戸放送局

NHK水戸放送局では、小学生以上の団体むけに社会科見学を受け入れています。普段テレビの画面では映らない番組の制作過程を映像の視聴をとおして学ぶことができます。また、実際に使われているスタジオの見学や、公開生放送の観覧もできるようになっています。質疑応答の時間も設けられており、テレビを見ていて疑問に思うことを聞くことができるます。

読み方 えぬえいちけーみとほうそうきょく
住所 茨城県水戸市大町3-4-4
電話番号 029-232-9885
公式サイト こちら
見学内容 番組観覧やスタジオ見学など
見学料金 無料
見学可能日時 平日:10時30分~12時、14時~15時
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 電話
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 60~90分
駐車場
アクセス 【電車】JR水戸駅北口から徒歩20分
【バス】南町3丁目から徒歩5分

日本ハム 茨城工場

茨城工場では主に「シャウエッセン」やハムなどの製造がおこなわれています。工場見学では、係員の説明や映像を視聴したのちに、実際にお肉から製品に加工されている様子ををガラス越しに見学できます。見学後には、工場でできたてのシャウエッセンなどの試食コーナーや質疑応答の時間も用意されています。

読み方 にっぽんはむ いばらきこうじょう
住所 茨城県筑西市みどり町2-1-1
電話番号 0296-24-1295
公式サイト こちら
見学内容 ハム・ソーセージ製品の製造工程
見学料金 無料
見学可能日時 土曜日10時~、14時~
見学可能人数 最大20人
対象年齢 小学生以上
予約方法 電話・インターネット
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 100分
駐車場
アクセス 【電車】下館駅南口より徒歩20分
【車】常磐道谷和原ICより1時間
東北道佐野藤岡ICより1時間

新日鉄住金 鹿島製鉄所

鹿島製鉄所では主に自動車や家電の材料となる銅板などが製造されていく作業が行われています。構内を車で見学したのちに銅の塊を伸ばす工程を実際に見学します。そのほかに係員の説明や映像での説明もあります。食品関係の工場見学とは違い、怪我を防止するためにある程度の服装や履物の指定があるので、見学の際にはご注意ください。

読み方 しんにってつすみきん かしませいてつじょ
住所 茨城県鹿嶋市光3番地
電話番号 0299-84-2289
公式サイト こちら
見学内容 製鉄所の見学
見学料金 無料
見学可能日時 平日:9時~16時
見学可能人数 特になし
対象年齢 小学生以上
予約方法 電話
お土産 要問い合わせ
写真撮影 不可
所要時間の目安 120分
駐車場
アクセス 【電車】鹿島線鹿島神宮駅よりタクシーで15分
【バス】高速バス鹿島製鐵所前より徒歩5分
【車】東関東自動車道潮来I.Cより20分

関東セキスイハイム工業 笠間工場

集合場所から工場への移動の車中では映像を視聴し、家を建てる際に役立つ知識を深めていくことができます。工場についてからは家を建てる工程を実際に見学できます。また、耐震や耐火実験などのようすも見ることができる内容となっていて、安全な家づくりにつながる工夫を知れます。

読み方 かんとうせきすいはいむこうぎょう かさまこうじょう
住所 茨城県笠間市北吉原287
電話番号 0296-73-0121
公式サイト こちら
見学内容 生産工場や耐震実験などの見学
見学料金 無料
見学可能日時 要問い合わせ
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 電話・インターネット
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 150分
駐車場
アクセス 自家用車もしくはタクシー

タカノフーズ 水戸工場

おかめ納豆で知られるタカノフーズの工場見学で、原料である大豆から納豆ができ、パッケージされる工程を実際に見学することができる内容となっています。それ以外にも、納豆の試食コーナーや自家製納豆の作り方などを学べるコーナーや外国の納豆の紹介コーナーも用意され、納豆についてとても詳しくなれる工場見学です。

読み方 たかのふーず みとこうじょう
住所 茨城県小美玉市野田1542
電話番号 0120-58-7010
公式サイト こちら
見学内容 納豆の製造工程
見学料金 無料
見学可能日時 9時~16時
※年末年始休み
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 電話
お土産 要問い合わせ
写真撮影 不可
所要時間の目安 90分
駐車場
アクセス 【電車】JR常盤線石岡駅からタクシーで30分
【車】茨城空港北ICから15分

ヤクルト本社茨城工場

茨城工場では主に「ヤクルト」や「BF-1」などの製造がおこなわれていますが、工場見学では「BF-1」の製造工程を見学することができる内容となっています。係員の説明を聞いたり、映像を視聴したりしたのち、実際に製造ラインの見学をし、工程を学ぶことができます。また、工場見学中には試飲も用意されています。

読み方 やくるとほんしゃいばらきこうじょう
住所 茨城県猿島郡五霞町川妻1232-2
電話番号 0280-84-2121
公式サイト こちら
見学内容 ヤクルト商品の製造ライン
見学料金 無料
見学可能日時 月~土:9時~15時30分
見学可能人数 2~100人
対象年齢 特になし
予約方法 電話
お土産 試飲あり
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 60分
駐車場
アクセス 【電車】南栗橋駅から徒歩25分
栗橋駅から徒歩30分

ヤマダフーズ 茨城工場

納豆や豆腐と製造している会社で、茨城工場では主に納豆の製造をしており、作られていく様子を見学することができる工場見学となっています。原料である大豆が加工されて、商品となって消費者の手元に届く状態になるまでの工程を、実際に動いている工場の製造ラインの見学を通して学ぶことができる内容です。

読み方 やまだふーず いばらきこうじょう
住所 茨城県牛久市奥原町字塙台1753番地
電話番号 029-875-2111
公式サイト こちら
見学内容 納豆の製造ライン
見学料金 無料
見学可能日時 平日:10時~15時
見学可能人数 特になし
対象年齢 特になし
予約方法 電話・FAX・メール
お土産 要問い合わせ
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 60分
駐車場
アクセス 【電車】常盤線牛久駅よりタクシーで20分
【車】常磐自動車道桜土浦インターより国道6号経由で45分 常磐自動車道谷田部インターより国道408号経由で45分

ヨネビシ醤油

昔ながらの製造方法にこだわったしょう油づくりをする会社の工場です。大豆や小麦などの原料からいくつもの作業や時間をかけてしょう油を完成させていく工程の説明を聞いたり、実際に仕込んでいるところを見学したりします。季節によっては味噌作りについても学ぶことができます。また、お土産として醤油が用意されています。

読み方 よねびししょうゆ
住所 茨城県常陸太田市内堀町2365
電話番号 0120-141-123
公式サイト こちら
見学内容 しょうゆの製造工程
見学料金 無料
見学可能日時 平日:10時~17時
見学可能人数 1人~
対象年齢 特になし
予約方法 インターネット
お土産 しょうゆミニボトル
写真撮影 要問い合わせ
所要時間の目安 60分
駐車場
アクセス 【電車】常陸太田駅より徒歩20分
【車】常磐道那珂I.C.より国道349号経由で20分
常磐道日立南太田I.C.より国道293号経由で20分