福岡県で人気のお城&DoCoJapanおすすめ城跡をご紹介!

福岡県はかつて豊州と筑州に属していて、小倉藩(香春藩・豊津藩)や福岡藩(筑前藩)や久留米藩などが存在していました。現在では日本100名城の一つである「福岡城」と、復興天守が設けられている「小倉城」の2つが大人気です。どちらもターミナル駅から近いという魅力もあります。

福岡城

関ヶ原の戦い後、その軍功により加増され筑前の太守となった黒田長政により、1601年に「福崎」の地に築城されました。天守に関しては建設されたという説と建築後解体されたという説があり定かではありませんが、築城を期に「福崎」は黒田家ゆかりの地にちなみ「福岡」と改名されました。

その後、明治に入り多くの建物は移築または解体されてしまいますが、現存する櫓や門などもあり、県の重要文化財に指定されています。

読み方 ふくおかじょう
別名 舞鶴城 石城
住所 福岡県福岡市中央区城内
電話番号 092-711-4666
公式サイト こちら
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 不明
築城主と築城年 黒田長政 1601年
主な城主 黒田氏
廃城年 1871年
営業時間 ×
定休日 ×
入場料 ×
駐車場 あり・有料
アクセス 地下鉄大濠公園駅3番もしくは5番出口より徒歩10分
地下鉄赤坂駅2番出口より徒歩15分
「大手門」バス停より徒歩10分
「美術館東口」バス停より徒歩10分

小倉城

詳しい築城年等は不明ですが、鎌倉期には既にこの場所に城館があったと考えられていますが、近世城郭としての最初は1602年に始められた細川忠興によるものとされています。唐風の造りの天守がありましたが、1837年に焼失しそれ以降は再建されませんでした。

幕末になり1866年の第二次長州征伐時には長州軍の攻撃を受けて占領され、小倉藩の付け火により、炎上してしまいます。現在の天守は1959年に外観復興されたものです。

読み方 こくらじょう
別名 勝山城 勝野城 指月城 湧金城 鯉ノ城
住所 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
電話番号 093-561-1210
公式サイト こちら
城郭構造 輪郭式平城
天守構造 連結式層塔型4重5階
築城主と築城年 毛利勝信 1602年
主な城主 細川氏・小笠原氏
廃城年 1866年
営業時間 4月~10月:9時~18時
11月~3月:9時~17時
定休日 年中無休
入場料 一般350円 中高生200円 小学生100円
駐車場 あり・有料
アクセス JR西小倉駅より徒歩10分
JR小倉駅より徒歩15分

大野城

大宰府の北、四天王山(かつての大野山)の地形を利用し尾根伝いに土塁を張り巡らし、谷の部分には石垣を築いた飛鳥時代の古代城郭です。

ここは白村江の戦いの後、唐や新羅の侵攻を恐れ、大和朝廷によって大宰府の北の防衛線として築かれたものと考えられ、城内に建物の跡もみられます。この城のことは「日本書紀」の中にも「大野に築かれた城」としての記述がみられます。

読み方 おおのじょう おおののき
別名 ×
住所 福岡県糟屋郡宇美町四王寺字猫坂207
電話番号 092-932-7373
公式サイト ×
城郭構造 神籠石式山城
天守構造 ×
築城主と築城年 大和朝廷 飛鳥時代
主な城主 不明
廃城年 不明
営業時間 ×
定休日 ×
入場料 ×
駐車場
アクセス 西鉄大宰府線大宰府駅から徒歩40分