愛媛県で人気のお城&DoCoJapanおすすめ城跡をご紹介!

愛媛県はかつて予州に属していて、宇和島藩(板島藩)や松前藩や松山藩などが存在していました。日本100名城に選ばれている城が5つもあるだけでも非常に珍しいのですが、更に加えて国内に12しかない現存天守を持つ城が2つあります。どちらも県内屈指の観光名所になっています。

荏原城

松山市にあるお城です。

読み方 かわのえじょう
別名 伊予荏原城・平岡城・恵原城・会原城・柵居城
住所 愛媛県松山市恵原町1132
電話番号 089-948-6603
城郭構造 平城
天守構造
築城主と築城年 不明 1335年以前
主な城主 大森氏・平岡氏
廃城年 1600年頃
営業時間
定休日
入場料 無料
駐車場 無料
アクセス 鷹ノ子駅から車で18分

今治城

1602年、城造りの名手と言われた藤堂高虎によって築城されました。堀に海水を取り入れた構造で海上から堀の中に船が入り込め、日本三大水城の一つに数えられています。

藤堂高虎の移封に伴い、天守は亀山城に移築されたと言われていますが、現在は本来の天守台の場所からは離れたところに模擬天守が建てられています。今治城の城郭自体は明治まで残りましたが、廃城となり建物は全て取り壊されました。

読み方 いまばりじょう
別名 吹上城 吹揚城
住所 愛媛県今治市通町3-1-3
電話番号 0898-31-9233
公式サイト こちら
城郭構造 輪郭式平城(海城)
天守構造 望楼型5重6階模擬
築城主と築城年 藤堂高虎 1602年
主な城主 藤堂氏・松平氏
廃城年 1873年
営業時間 9時~17時
定休日 12月29日~31日
入場料 一般500円 学生250円 高校生以下無料
駐車場 60台以上・有料
アクセス 「今治城前」バス停より徒歩すぐ
今治港から徒歩10分

川之江城

1337年、南朝方の武将であった守護の河野氏の砦として讃岐の細川氏の侵入に備える為、土肥義昌が築城しました。

讃岐、阿波、土佐との境に近い国境の城の為、何度となく攻防にさらされていましたが、豊臣秀吉の四国征伐後は廃城となりました。遺構は本丸付近にわずかな石垣を残すのみでしたが、1986年に模擬天守が建てられました。

読み方 かわのえじょう
別名 仏殿城
住所 愛媛県四国中央市川之江町1087-4
電話番号 0896-58-9822
公式サイト こちら
城郭構造 山城
天守構造 ×
築城主と築城年 土肥義昌 1337年
主な城主 土肥氏・妻鳥氏・河上氏
廃城年 不明
営業時間 9時~16時
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
入場料 一般100円 小中学生50円
駐車場 20台
アクセス 川之江駅から徒歩15分

松山城

伊予松前城主となった加藤嘉明によって、この地は「松山」と改名され、1602年に新たな築城が開始されましたが、その完成をみず1627年には会津に転封になりました。1642年には五重であった天守が三重に改築されましたが1784年に落雷により焼失、1854年に松平勝膳により改修されました。

明治以後も本丸は残されましたが、その後、放火や空襲などで一部焼失してしまうも都度忠実に復元、改修されています。現存12天守の一つでもあり、その壮麗な姿は日本三大平山城の一つにも数えられています。

読み方 まつやまじょう
別名 金亀城 勝山城
住所 愛媛県松山市丸之内1
電話番号 089-921-4873
公式サイト こちら
城郭構造 連郭式平山城
天守構造 連立式層塔型3重3階地下1階
築城主と築城年 加藤嘉明 1602年
主な城主 加藤氏・松平氏
廃城年 1873年
営業時間 9時~17時(8月は17時30分まで、12月1月は16時30分まで)
定休日 12月29日
入場料 一般500円 小学生150円
駐車場 あり・有料
アクセス 大街道駅より徒歩5分
「大街道」バス停より徒歩5分

大洲城

1331年に伊予の守護・宇都宮豊房によって築城されたのが最初と言われています。1959年には藤堂高虎が入城し近世城郭へと改修され、その後、脇坂安冶の時代にはさらなる改修が進められました。この時に「大津」から「大洲」へと地名も改名されました。

廃城令後も天守、櫓などは残されましたが、天守は老朽化などにより取り壊され、現在の天守は大洲市市制50周年記念事業の一環として2004年に完成した復元天守です。この復元天守は外観だけでなく、往時の内部構造をしるした資料を基にほぼ忠実に復元された木造の天守です。

読み方 おおずじょう
別名 比志城 地蔵ヶ嶽城 大津城
住所 愛媛県大洲市大洲903
電話番号 0893-24-1146
公式サイト こちら
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 複合連結式層塔型
築城主と築城年 宇都宮豊房 1331年
主な城主 宇都宮氏・藤堂氏・脇坂氏・加藤氏
廃城年 1871年
営業時間 9時~17時
定休日 12月29日~31日
入場料 一般500円 中学生以下200円 5歳以下無料
駐車場
アクセス JR大洲駅から徒歩20分

宇和島城

その始まりは941年の警固使・橘遠保によって築かれた砦だと言われています。その後も「丸山城」として西園寺家により使われていましたが藤堂高虎によって改修され近世城郭に生まれ変わり、1601年の完成時には「宇和島城」と改名されました。

江戸時代に入り仙台伊達家の庶子・秀宗が入国して伊予伊達家が興き、1662年には改修が行われました。明治以後も天守、大手門などは残され、大手門は空襲により焼失するも、天守は解体修理などを経て現存しています。

読み方 うわじまじょう
別名 鶴島城 板島城 丸串城
住所 愛媛県宇和島市丸之内1丁目
電話番号 0895-24-1111
公式サイト こちら
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 独立式層塔型3重3階
築城主と築城年 橘遠保 941年
主な城主 藤堂氏・伊達氏
廃城年 1871年
営業時間 9時~16時
定休日 年中無休
入場料 一般200円 小中学生100円
駐車場 あり・有料
アクセス JR宇和島駅から徒歩25分
「南予文化会館前」バス停より徒歩17分

湯築城

詳細な築城年は不明ですが建武年間(1334~1338年)頃、本拠の河野郡より移ってきた伊予の守護・河野通盛によって築城されたと伝えられており、以後河野氏累代の城となります。1585年には豊臣秀吉の四国征伐軍によって包囲され、篭城戦の末この城に拠っていた金子元宅は降伏し落城しました。

1587年にこの城の城主であった福島正則が本拠を国分山城に移した為廃城となりました。現在は県立道後公園となり土塁や堀などの遺構が残っています。

読み方 ゆづきじょう
別名 ×
住所 愛媛県松山市道後公園
電話番号 089-941-1480
公式サイト こちら
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 ×
築城主と築城年 河野氏 14世紀前半
主な城主 河野氏・小早川氏・福島氏
廃城年 1587年
営業時間 9時~17時
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
入場料 無料
駐車場 あり・有料
アクセス 道後公園駅より徒歩すぐ