秋田県で人気のお城&DoCoJapanおすすめ城跡をご紹介!
秋田県はかつて奥州と羽州に属していて、秋田藩(久保田藩)や本荘藩や亀田藩などが存在していました。現在天守が設けられている城は全て模擬天守となりますので、昔から天守が存在していたという訳ではありませんが、久保田城は日本100名城に数えられていて、今も人気があります。
五城目城
戦国期にあった山城です。安東氏(秋田氏)の内紛後、当地五十目を支配した藤原秀盛が居城としました。これにより藤原氏は五十目氏を名乗り領有していましたが、1601年の秋田氏の転封に伴い廃城となりました。
もともと天守をもたない城郭でしたが、現在山の中腹にある天守は模擬天守で内部は「五城目森林資料館」となっています。
読み方 | ごじょうめじょう |
---|---|
別名 | 砂沢城 |
住所 | 秋田県南秋田郡五城目町兎品沢62-2 |
電話番号 | 018-852-3110 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 藤原内記秀盛 1504年~1521年 |
主な城主 | 藤原内記秀盛 |
廃城年 | 1601年 |
営業時間 | 4月~10月:9時~17時 11月:9時~16時 |
定休日 | 12月~3月 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | ○ |
アクセス | 自家用車もしくはタクシー |
稲庭城
諸説がありますが一説には1193年に築城された言われる山城です。この地方を領有した小野寺氏が沼館城、横手城に居城を移すまでの本拠であり、その後も分家が城主となり稲庭氏を名乗るなど重要拠点として存在していました。
勢力拡大を狙う最上義光の侵攻に伴い1598年に落城。現在はスロープカーが通じている二の丸に模擬天守が建っており、内部に歴史資料が展示されています。
読み方 | |
---|---|
別名 | 早坂館 鶴ヶ城 舞鶴城 |
住所 | 秋田県湯沢市稲庭町古舘前平50 |
電話番号 | 0183-43-2929 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 小野寺六郎経道 1249年~1256年 |
主な城主 | 小野寺氏 |
廃城年 | 1596年 |
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 火曜日(祝日にあたる場合は直後の営業日) |
入場料 | 一般420円 中学生以下210円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | 自家用車もしくはタクシー |
亀田城
1623年、岩城吉隆によってかつての赤尾津城の西麓に築城、久保田藩の支藩であった亀田二万石の中心地として栄えました。
戊辰戦争が始まると久保田藩に従い新政府側にたつも庄内藩の攻撃が迫ると庄内藩の降伏、久保田藩の攻撃に遭い消失しました。もともと、天守や大手門は持ちませんでしたが、現在模擬天守や模擬大手門が建てられています。
読み方 | かめだじょう |
---|---|
別名 | 亀田陣屋 |
住所 | 秋田県由利本荘市岩城下蛇田字高城4 |
電話番号 | 0184-74-2500 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 平山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 岩城修理大夫吉隆 1623年 |
主な城主 | 岩城氏 |
廃城年 | 1868年 |
営業時間 | 3月~10月:9時~17時 11月~2月:9時~16時 |
定休日 | 月曜日(祝日はその翌日) |
入場料 | 一般200円 学生以下無料 |
駐車場 | ○ |
アクセス | 自家用車もしくはタクシー |
久保田城
1604年、常陸(茨城県)より転封されてきた佐竹義宣によって築城された平山城です。天守は持たず、石垣もほとんどない土塁の城で秋田城とも呼ばれていました。
古代にも出羽国府として「秋田城」が存在していますが、これとは所在地自体も別の城になります。戊辰戦争ではすんでのところで戦火を免れましたが、1880年の大火により焼失、1989年に隅櫓が復元されています。
読み方 | くぼたじょう |
---|---|
別名 | 矢留城 葛根城 秋田城 |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-39 |
電話番号 | 018-832-7892 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 平山城 |
天守構造 | × |
築城主と築城年 | 佐竹義宣 1604年 |
主な城主 | 佐竹義宣 |
廃城年 | 1880年 |
営業時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 12月1日~3月31日 |
入場料 | 一般100円 高校生50円 中学生以下無料 |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR奥羽本線・秋田新幹線「秋田」駅から徒歩約10分 |
横手城
築城年は不明ですが、長らく秋田南部を収めていた小野寺氏によって築城されたと言われています。当時は「朝倉城」と呼ばれていました。また、土塁の土が崩れたり、敵の進入を防ぐ為に韮を植えていたことから「韮城」とも呼ばれていました。
関ヶ原の戦い後、小野寺氏が改易されると、その後に転封されてきた佐竹氏の支城となり、戊辰戦争では唯一「奥羽越列藩同盟」に加わらなかった為、仙台、庄内藩の攻撃に遭い落城。現在の本丸跡には秋田神社、二の丸跡に模擬天守が建っています。
読み方 | よこてじょう |
---|---|
別名 | 朝倉城 阿櫻城 韮城 |
住所 | 秋田県横手市公園地内 |
電話番号 | 0182-32-2718 |
公式サイト | こちら |
城郭構造 | 山城 |
天守構造 | 複合式望楼型3重4階 |
築城主と築城年 | 不明 |
主な城主 | 小野寺氏 |
廃城年 | 1868年 |
営業時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 要問い合わせ |
入場料 | 100円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | 奥羽本線横手駅から徒歩30分 |